トップページ > キーワード「花」 での検索結果(1456件ヒット)
まもなくスタートします・・・
伊坂地区住民が竜門ダム水没地から移植し、20周年を迎えたヒガンバナ。2年前には看板も設置した=菊池市旭志伊坂 撮影日:平成23年09月24日
撮影:2011年9月
掲載日:2011-09-25
ヒガンバナと写真に収まる住民=菊池市
「天草五橋祭 海の大花火大会」で、合津港の海面を照らし出す花火=上天草市 撮影日:平成23年09月24日
撮影:2011年9月
掲載日:2011-09-26
天草五橋祭で花火大会 合津港の海面を照らし出す花火=上天草市
約4500発の花火が夜空を彩った人吉花火大会=人吉市 撮影日:平成23年09月24日
撮影:2011年9月
掲載日:2011-09-25
約4500発の花火が夜空を彩った人吉花火大会=人吉市
古い石垣に囲まれた棚田を彩るヒガンバナ=山鹿市菊鹿町 撮影日:平成23年09月21日
撮影:2011年9月
掲載日:2011-09-22
番所地区の棚田でヒガンバナ満開=山鹿市
最後の運動会を終え、花の種を付けた風船を飛ばす児童と住民=天草市の金焼小 撮影日:平成23年09月18日
撮影:2011年9月
掲載日:2011-09-19
天草・金焼小閉校で最後の運動会。風船を飛ばす児童と住民=天草市
秋空の下、淡い青紫の花を咲かせているマツムシソウ=6日、阿蘇・南外輪 撮影日:平成23年09月06日
撮影:2011年9月
掲載日:2011-09-07
マツムシソウ揺れる=南阿蘇村
うと地蔵まつりで最優秀賞に輝いた城の浦1区の「はばたけ日本」=23日夜、宇土市 撮影日:平成23年08月23日
撮影:2011年8月
掲載日:2011-08-24
うと地蔵まつり作り物・最優秀賞=宇土市
うと地蔵まつりで最優秀賞に輝いた城の浦1区の「はばたけ日本」=23日夜、宇土市 撮影日:平成23年08月23日
撮影:2011年8月
掲載日:2011-08-24
うと地蔵まつり作り物・最優秀賞=宇土市
ハイヤ大橋の横から打ち上げられた花火=天草市牛深町 撮影日:平成23年08月17日
撮影:2011年8月
掲載日:2011-08-23
牛深の納涼夏祭りで打ち上げられた花火=天草市
ハイヤ大橋の横から打ち上げられた花火=天草市牛深町 撮影日:平成23年08月17日
撮影:2011年8月
掲載日:2011-08-23
牛深の納涼夏祭りで打ち上げられた花火=天草市
瑠璃色に色づき始めたヒゴタイ=産山村のヒゴタイ公園 撮影日:平成23年08月08日
撮影:2011年8月
掲載日:2011-08-09
瑠璃色に色づき始めたヒゴタイ=産山村のヒゴタイ公園
湯の児水上花火大会。海岸沿いを航行する船から落とされ花開いた水中花火=7日午後8時半すぎ、水俣市の湯の児温泉 撮影日:平成23年08月07日
撮影:2011年8月
掲載日:2011-08-08
湯の児水上花火大会=水俣市
熊本城数寄屋丸前広場で始まった熊本城肥後朝顔展=熊本市 撮影日:平成23年08月07日
撮影:2011年8月
掲載日:2011-08-08
熊本城数寄屋丸前広場で始まった熊本城肥後朝顔展=熊本市
玉名納涼花火大会。玉名の夜空を飾る打ち上げ花火。下は高瀬大橋=5日夜、玉名市の菊池川右岸 撮影日:平成23年08月05日
撮影:2011年8月
掲載日:2011-08-06
玉名納涼花火大会=玉名市
火の国まつりをPRする花電車=熊本市の上熊本駅 撮影日:平成23年07月29日
撮影:2011年7月
掲載日:2011-07-30
火の国まつり、花電車の運行開始=熊本市