トップページ > キーワード「花」 での検索結果(1456件ヒット)
まもなくスタートします・・・
再生を目指す「ハナショウブ園」の手入れをする宮庄区の婦人会員=宇土市 撮影日:平成24年06月02日
撮影:2012年6月
掲載日:2012-06-08
ショウブの手入れ作業風景 宇土市
高瀬裏川花しょうぶまつり。見ごろを迎えたハナショウブを眺める浴衣姿の親子=玉名市 撮影日:平成24年06月02日
撮影:2012年6月
掲載日:2012-06-03
高瀬裏川花しょうぶまつり=玉名市
2、3㍉の小さな花が満開となった6年生のオリーブ。順調に育てば、初収穫が期待できそうだという=荒尾市樺 撮影日:平成24年05月26日
撮影:2012年5月
掲載日:2012-05-28
荒尾市で6年生のオリーブ満開
釣り鐘状の花を下向きに咲かせたタマボウキの雄花 撮影日:平成24年05月18日
撮影:2012年5月
掲載日:2012-05-24
タマボウキの雄花=阿蘇市
見頃を迎えた仙酔峡のミヤマキリシマ=17日午前、阿蘇市一の宮町 撮影日:平成24年05月17日
撮影:2012年5月
掲載日:2012-05-18
見頃迎えたミヤマキリシマ・仙酔峡=阿蘇市
俵山交流館「萌の里」近くの原野で赤や白の花を咲かせているポピー=西原村 撮影日:平成24年05月13日
撮影:2012年5月
掲載日:2012-05-15
ポピー見ごろ=西原村
直径1センチ足らずの花を咲かせたケルリソウ。茎の毛が立って生えるのが特徴だ=阿蘇・山東原野 撮影日:平成24年05月12日
撮影:2012年5月
掲載日:2012-05-14
ケルリソウの花=阿蘇市
茎や葉柄の毛が張りついたように寝たチョウセンカメバソウ=阿蘇・北外輪山 撮影日:平成24年05月12日
撮影:2012年5月
掲載日:2012-05-14
チョウセンカメバソウの花=阿蘇市
徳富蘇峰・蘆花生家で見ごろを迎えたカタルパ=水俣市 撮影日:平成24年05月12日
撮影:2012年5月
掲載日:2012-05-13
徳富蘇峰・蘆花生家でカタルパみごろ=水俣市
春ソバのかれんな白い花々が一面に広がる農地=熊本市南区畠口町 撮影日:平成24年05月12日
撮影:2012年5月
掲載日:2012-05-13
熊本市南区畠口町・春ソバ・満開
町村【南】芦北町 見ごろを迎えた赤松館のバラ園。見ごろを迎えた赤松館のバラ園=芦北町 撮影日:平成24年05月11日
撮影:2012年5月
掲載日:2012-05-12
見ごろを迎えた赤松館のバラ園=芦北町
ヤマシャクヤクの純白の花が見ごろを迎えた仰烏帽子山=五木村 撮影日:平成24年05月08日
撮影:2012年5月
掲載日:2012-05-09
ヤマシャクヤクが見ごろ=五木村
世界で阿蘇のみ。葉柄の根元付近に赤紫色の花を咲かせ始めたアソサイシン=阿蘇・北外輪山 撮影日:平成24年05月07日
撮影:2012年5月
掲載日:2012-05-09
世界で阿蘇のみ アソサイシン開花
春のローズフェスタが開幕したエコパーク水俣バラ園=水俣市 撮影日:平成24年05月03日
撮影:2012年5月
掲載日:2012-05-04
エコパーク水俣バラ園で水俣ローズフェスタ開幕=水俣市
見ごろを迎えたクンシラン=天草市牛深町のうしぶか公園 撮影日:平成24年05月03日
撮影:2012年5月
掲載日:2012-05-05
見ごろを迎えたクンシラン=天草市