スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

選挙演説より飴がいいな=熊本市の高橋稲荷参道
選挙演説より飴がいいな=熊本市の高橋稲荷参道

撮影:1955年2月

選挙演説より飴がいいな=熊本市の高橋稲荷参道

BHCの一斉消毒=阿蘇郡阿蘇町黒川
BHCの一斉消毒=阿蘇郡阿蘇町黒川

撮影:1954年8月

BHCの一斉消毒=阿蘇郡阿蘇町黒川

初午大祭を控え前景気をあおる高橋稲荷のコモかぶり=熊本市高橋
初午大祭を控え前景気をあおる高橋稲荷のコモかぶり=熊本市高橋町

撮影:1954年2月

初午大祭を控え前景気をあおる高橋稲荷のコモかぶり=熊本市高橋

水稲の型付け植え ※写真集・熊本100年より
昭和18年ごろ 水稲の型付け植え ※写真集・熊本100年より

撮影:1943年1月

水稲の型付け植え ※写真集・熊本100年より

稲刈りが始まった「扇棚田」=産山村
稲刈りが始まった「扇棚田」=産山村   撮影日:平成21年09月20日

撮影:2009年9月 掲載日:2009-09-21

稲刈りが始まった「扇棚田」=産山村

稲の間からひょこひょこと顔を出すサギ=宇土市
緑の海に浮かぶ潜望鏡、稲の間からひょこひょこと顔を出すサギ=宇土市   撮影日:平成21年09月10日

撮影:2009年9月 掲載日:2009-09-28

稲の間からひょこひょこと顔を出すサギ=宇土市

国道218号沿いの車窓から見える稲の掛け干し風景=下益城郡美里町
国道218号沿いの車窓から見える稲の掛け干し風景=下益城郡美里町   撮影日:平成17年10月02日

撮影:2005年10月

国道218号沿いの車窓から見える稲の掛け干し風景=下益城郡美里町

夏の日差しがまだ残る中、阿蘇地方で始まった稲刈り=阿蘇郡阿蘇町
夏の日差しがまだ残る中、阿蘇地方で始まった稲刈り=阿蘇郡阿蘇町   撮影日:平成16年08月26日

撮影:2004年8月

夏の日差しがまだ残る中、阿蘇地方で始まった稲刈り=阿蘇郡阿蘇町

戸馳稲荷神社初午 もち投げでにぎわう境内=宇土郡三角町
戸馳稲荷神社初午 もち投げでにぎわう境内=宇土郡三角町

撮影:1980年2月

戸馳稲荷神社初午 もち投げでにぎわう境内=宇土郡三角町

立石稲荷の初午 奉納された神楽=阿蘇郡久木野村
立石稲荷の初午 奉納された神楽=阿蘇郡久木野村

撮影:1980年2月

立石稲荷の初午 奉納された神楽=阿蘇郡久木野村

熊本城稲荷神社大祭・初午 ひっきりなしに続くお参り=熊本市本
熊本城稲荷神社大祭・初午 ひっきりなしに続くお参り=熊本市本丸

撮影:1977年2月

熊本城稲荷神社大祭・初午 ひっきりなしに続くお参り=熊本市本

穴迫稲荷神社の初午 奉納された豊後神楽=阿蘇郡高森町
穴迫稲荷神社の初午 奉納された豊後神楽=阿蘇郡高森町

撮影:1974年2月

穴迫稲荷神社の初午 奉納された豊後神楽=阿蘇郡高森町

清藤稲荷初午祭=熊本市の花岡山
清藤稲荷初午祭=熊本市の花岡山   撮影日:昭和43年03月01日

撮影:1968年3月

清藤稲荷初午祭=熊本市の花岡山

早期米の収穫。稲の脱穀=天草郡有明町
早期米の収穫。稲の脱穀=天草郡有明町   撮影日:昭和40年09月01日

撮影:1965年9月

早期米の収穫。稲の脱穀=天草郡有明町

稲刈り=本渡市亀場町
稲刈り=本渡市亀場町   撮影日:昭和40年07月24日

撮影:1965年7月

稲刈り=本渡市亀場町

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...