スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

花祭りの稚児さん行列=下益城郡松橋町
花祭りの稚児さん行列=下益城郡松橋町

撮影:1955年4月

花祭りの稚児さん行列=下益城郡松橋町

潮干狩りシーズン 大きなくま手でエビを捕る少年=玉名郡腹赤村
潮干狩りシーズン 大きなくま手でエビを捕る少年=玉名郡腹赤村

撮影:1955年4月

潮干狩りシーズン 大きなくま手でエビを捕る少年=玉名郡腹赤村

釈迦院祭 鐘つきに挑戦=八代郡泉村
釈迦院祭 鐘つきに挑戦=八代郡泉村

撮影:1955年4月

釈迦院祭 鐘つきに挑戦=八代郡泉村

山鹿温泉祭のパレード=山鹿市
山鹿温泉祭のパレード=山鹿市

撮影:1955年4月

山鹿温泉祭のパレード=山鹿市

春を待つ 子どもたちのゲーム=阿蘇郡阿蘇町
春を待つ 子どもたちのゲーム=阿蘇郡阿蘇町

撮影:1955年3月

春を待つ 子どもたちのゲーム=阿蘇郡阿蘇町

春を待つ 遠足=阿蘇郡阿蘇町
春を待つ 遠足=阿蘇郡阿蘇町

撮影:1955年3月

春を待つ 遠足=阿蘇郡阿蘇町

お母さんといっしょに=阿蘇郡小国町の黒川温泉
お母さんといっしょに=阿蘇郡小国町の黒川温泉

撮影:1955年3月

お母さんといっしょに=阿蘇郡小国町の黒川温泉

レンゲソウ摘み=天草地方
レンゲソウ摘み=天草地方

撮影:1955年3月

レンゲソウ摘み=天草地方

日だまりの子どもたち=芦北郡芦北町
日だまりの子どもたち=芦北郡芦北町

撮影:1955年2月

日だまりの子どもたち=芦北郡芦北町

堤防にならんで=芦北地方
堤防にならんで=芦北地方

撮影:1955年2月

堤防にならんで=芦北地方

木登り=芦北地方
木登り=芦北地方

撮影:1955年2月

木登り=芦北地方

裏山=芦北地方
裏山=芦北地方

撮影:1955年2月

裏山=芦北地方

おやボクだよ、”サルトビ坊や”=熊本市内
おやボクだよ、”サルトビ坊や”=熊本市内

撮影:1955年2月

おやボクだよ、”サルトビ坊や”=熊本市内

道路は遊び場 ラムネ玉(ビー玉)、当たったかな=熊本市内
道路は遊び場 ラムネ玉(ビー玉)、当たったかな=熊本市内

撮影:1955年1月

道路は遊び場 ラムネ玉(ビー玉)、当たったかな=熊本市内

道路は遊び場 ラムネ玉(ビー玉)、狙って=熊本市内
道路は遊び場 ラムネ玉(ビー玉)、狙って=熊本市内

撮影:1955年1月

道路は遊び場 ラムネ玉(ビー玉)、狙って=熊本市内

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...