トップページ > キーワード「花」 での検索結果(1456件ヒット)
まもなくスタートします・・・
熊本空港を離陸した旅客機を見上げるように大輪の花を咲かせるヒマワリ=6日午後、大津町 撮影日:平成25年09月06日
撮影:2013年9月
掲載日:2013-09-07
ひまわり畑上空を飛ぶ旅客機=大津町
次々と打ち上げられる花火=益城町民グラウンド 撮影日:平成25年08月24日
撮影:2013年8月
掲載日:2013-08-27
打ち上げ花火大会・益城町みんなの夏祭り=益城町
鮮やかな黄色い花が広がるヘチマ畑=山都町 撮影日:平成25年08月20日
撮影:2013年8月
掲載日:2013-08-25
へちま水採水用のヘチマ畑=山都町
花火を打ち上げながら川面を下る精霊船=御船町の御船川 撮影日:平成25年08月16日
撮影:2013年8月
掲載日:2013-08-18
みふね精霊流し・御船川の川面を下る精霊船=御船町
御船があーっぱ祭り。恐竜ねぶた(右下)が展示された会場で打ち上げられる花火=御船町の御船川河川敷 撮影日:平成25年08月11日
撮影:2013年8月
掲載日:2013-08-13
御船があーっぱ祭り・花火大会=御船町
色づき始めたヒゴタイ。丘の風に揺れていた=6日午後、産山村のヒゴタイ公園 撮影日:平成25年08月06日
撮影:2013年8月
掲載日:2013-08-07
ヒゴタイ揺れる きょう立秋=産山村
色とりどりの花火が夜空を彩った植木温泉納涼花火大会=熊本市北区 撮影日:平成25年08月05日
撮影:2013年8月
掲載日:2013-08-07
5千発の花火が夜空を彩った植木温泉納涼花火大会の会場=熊本市
南関町の夏祭り「ぎおんさん」で、口から花火や煙を吐く大蛇の山車 撮影日:平成25年08月03日
撮影:2013年8月
掲載日:2013-08-04
南関町の夏祭り「ぎおんさん」で口から花火や煙を吐く大蛇の山車
ライトアップされた崎津天主堂と打ち上げられる大輪の花火=天草市河浦町 撮影日:平成25年08月03日
撮影:2013年8月
掲載日:2013-08-05
崎津天主堂と花火・教会の見える崎津みなとのフェスティバル=天草市
菊池川河川敷から打ち上げられる大輪の打ち上げ花火。露店の明かりが彩りを添える=2日夜、玉名市 撮影日:平成25年08月02日
撮影:2013年8月
掲載日:2013-08-03
打ち上がる大輪の花火・玉名納涼花火大会=玉名市
白っぽい大輪のハスの花が静かに揺れる堂園池=益城町上陳 撮影日:平成25年07月30日
撮影:2013年7月
掲載日:2013-08-02
堂園池のハスの花=益城町
天草ほんどハイヤ祭りの花火大会=天草市 撮影日:平成25年07月27日
撮影:2013年7月
掲載日:2013-07-29
天草ほんどハイヤ祭り花火大会=天草市
7月20日に、JAXA(宇宙航空研究開発機構)などが鹿児島県の内之浦宇宙空間観測所から打ち上げた「観測ロケットS-310-42」。上天草市から八代海越しに見ると、南東の空に突然、白っぽく輝く筋状の雲が現れた。上天草市松島町から八代海ごしに見た「宇宙花火」 撮影日:平成25年07月20日
撮影:2013年7月
掲載日:2013-08-06
【ぶらり星空】宇宙花火=上天草市
梅雨空の下、「天狗のコル」付近で開花したオオヤマレンゲ=29日午後、阿蘇市の根子岳 撮影日:平成25年06月29日
撮影:2013年6月
掲載日:2013-06-30
根子岳山中に咲くオオヤマレンゲ=阿蘇市
雨の中、ピンクの大輪の花を咲かせる大賀ハス=山鹿市 撮影日:平成25年06月20日
撮影:2013年6月
掲載日:2013-06-21
大賀ハス咲く=山鹿市