トップページ > キーワード「人形」 での検索結果(109件ヒット)
まもなくスタートします・・・
南関高生が上演した「肥後琵琶人形芝居」の一場面。山鹿教演さんを模した人形(右)と主人公「清姫」の人形=南関町 撮影日:平成26年03月14日
撮影:2014年3月
掲載日:2014-03-16
南関高生が上演した「肥後琵琶人形芝居」の一場面=南関町
「御殿びな」など人形3000体やつるし飾りが並ぶ「ひなまつり展」の会場=八代市 撮影日:平成26年02月08日
撮影:2014年2月
掲載日:2014-02-22
氷川町ひなまつり展
改修工事を終えた大川阿蘇神社の農村舞台で「壺坂霊験記」を演じる清和文楽人形芝居保存会のメンバーら=山都町 撮影日:平成25年09月19日
撮影:2013年9月
掲載日:2013-09-21
清和文楽公演 大川阿蘇神社の農村舞台改修=山都町
大きなくまモン人形がついたくまモンボート=熊本市東区 撮影日:平成25年04月04日
撮影:2013年4月
掲載日:2013-04-21
くまモン人形がついたボート=熊本市
3000体のひな人形などが並ぶ「ひなまつり展」の会場=氷川町 撮影日:平成25年02月22日
撮影:2013年2月
掲載日:2013-02-27
氷川町ひなまつり展
人吉球磨の伝統行事「しゅんなめじょ」で米俵に人形を飾り付ける園児=あさぎり町 撮影日:平成25年01月12日
撮影:2013年1月
掲載日:2013-01-13
人吉球磨の伝統行事「しゅんなめじょ」で人形を飾る園児=あさぎり町
菊池一族の歴史的場面を表現した等身大の菊人形=菊池市 撮影日:平成24年11月01日
撮影:2012年11月
掲載日:2012-11-02
菊池一族の等身大の菊人形=菊池市
大川阿蘇神社で薪文楽。かがり火が揺れる幻想的な雰囲気の中で演じられた「一谷嫩軍記」=山都町 撮影日:平成24年10月13日
撮影:2012年10月
掲載日:2012-10-16
大川阿蘇神社で薪文楽=山都町
10メートル以上あり、わらで作った人形や草履などが飾られている七夕網=八代市のJR坂本駅 撮影日:平成24年08月06日
撮影:2012年8月
掲載日:2012-08-08
坂本駅で七夕網=八代市
明治期の番傘などを使い、にぎやかに飾られたひな人形展=芦北町田浦の赤松館米蔵 撮影日:平成24年02月04日
撮影:2012年2月
掲載日:2012-02-06
赤松館でひな祭り展=芦北町
菊人形・菊まつりで展示された色とりどりの=菊池市民広場 撮影日:平成23年11月01日
撮影:2011年11月
掲載日:2011-11-02
菊人形・菊まつりで展示された色とりどりのキク=菊池市
かがり火が揺れる中、上演された清和文楽=8日夜、山都町の大川阿蘇神社 撮影日:平成23年10月08日
撮影:2011年10月
掲載日:2011-10-09
薪文楽公演=山都町
人吉城跡の石垣近くの球磨川に紙のひな人形が流された=人吉市 撮影日:平成23年03月31日
撮影:2011年3月
掲載日:2011-04-01
球磨川で流しびな=人吉市
城下町くまもと肥後のひなまつり開幕。7段飾りのひな人形を見学する園児たち=熊本市 撮影日:平成23年03月03日
撮影:2011年3月
掲載日:2011-03-04
城下町くまもと肥後のひなまつり開幕=熊本市
天井の高い古民家を、かわいらしい「さげもん」が彩る=荒尾市牛水の古民家花房「花STAGE」 撮影日:平成23年02月22日
撮影:2011年2月
掲載日:2011-02-25
古民家に「さげもん」満開=荒尾市