トップページ > キーワード「海」 での検索結果(1010件ヒット)
まもなくスタートします・・・
夫婦でシャク取り=八代市。干満の差が大きい八代海沿岸では「しゃくこね棒」で掘り、奥さんが泥の中で浮き上がった「しゃく」をすくい取る共同作業。 (麦島勝氏撮影) 撮影日:昭和24年09月05日
撮影:1949年9月
夫婦でシャク取り=八代市。干満の差が大きい八代海沿岸では「しゃくこね棒」
寒ノリ摘み=八代市。寒風の中、海中に立てた「海苔ひび」と呼ばれる竹についた海苔をむしり採る。干潮時を待って急いで摘み取る (麦島勝氏撮影) 撮影日:昭和23年03月05日
撮影:1948年3月
寒ノリ摘み=八代市。寒風の中で寒ノリ摘み
八代海で鯨=八代市。八代の白島沖の定置網に小魚を追ってきた鯨がひっかかり、引き潮で海に帰れなくなった。遠浅の八代海で鯨の姿を見るのは珍しく、体長11メートル強の鯨を車に載せて八代魚市場に運んだ。 (麦島勝氏撮影) 撮影日:昭和22年10月05日
撮影:1947年10月
八代海で鯨=八代市。八代の白島沖の定置網に小魚を追ってきた鯨がかかる
浜辺の牛。波うち際の牛と老人=宇土半島の赤瀬付近 【楠田宗光氏撮影】 撮影日:昭和13年07月03日
撮影:1938年7月
掲載日:2012-06-29
くまもと昭和を歩く20 浜辺の牛。宇土半島の赤瀬付近
海苔干し台運び。宇土・住吉付近 (楠田宗光氏撮影) 撮影日:昭和13年02月27日
撮影:1938年2月
海苔干し台運び。宇土・住吉付近 (楠田宗光氏撮影)
海苔御簾づくり。宇土・住吉付近 (楠田宗光氏撮影) 撮影日:昭和13年02月27日
撮影:1938年2月
海苔御簾づくり。宇土・住吉付近 (楠田宗光氏撮影)
海苔御簾を持って。宇土・住吉付近 (楠田宗光氏撮影) 撮影日:昭和13年02月27日
撮影:1938年2月
海苔御簾を持って。宇土・住吉付近 (楠田宗光氏撮影)
貝掘りの帰り。宇土半島の住吉海岸 (楠田宗光氏撮影) 撮影日:昭和13年02月27日
撮影:1938年2月
貝掘りの帰り。宇土半島の住吉海岸 (楠田宗光氏撮影)
干潮の海辺。玉名郡長洲町 (楠田宗光氏撮影) 撮影日:昭和12年06月10日
撮影:1937年6月
干潮の海辺。玉名郡長洲町 (楠田宗光氏撮影)
海辺の牛。玉名郡長洲町 (楠田宗光氏撮影) 撮影日:昭和12年06月10日
撮影:1937年6月
海辺の牛。玉名郡長洲町 (楠田宗光氏撮影)
海軍記念日の旭座=熊本市新市街 (楠田宗光氏撮影) 撮影日:昭和12年05月01日
撮影:1937年5月
海軍記念日の旭座=熊本市新市街 (楠田宗光氏撮影)
海軍記念日の電気館=熊本市新市街 (楠田宗光氏撮影) 撮影日:昭和12年05月01日
撮影:1937年5月
海軍記念日の電気館=熊本市新市街 (楠田宗光氏撮影)
看板、役者名、演目などが並ぶ海軍記念日の旭座=熊本市新市街(楠田宗光氏撮影) 撮影日:昭和12年05月01日
撮影:1937年5月
掲載日:2012-04-23
【くまもと昭和を歩く5】海軍記念日の旭座=熊本市新市街
干潟の漁船と子どもたち。長洲海岸 (楠田宗光氏撮影) 撮影日:昭和11年09月06日
撮影:1936年9月
干潟の漁船と子どもたち。長洲海岸 (楠田宗光氏撮影)
海砂採り。長洲海岸 (楠田宗光氏撮影) 撮影日:昭和11年09月06日
撮影:1936年9月
海砂採り。長洲海岸 (楠田宗光氏撮影)