スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

トトロの口からショウブ
花しょうぶ園に設置されたトトロの造り物と記念撮影する親子連れら=6日午後、宇土市の轟泉自然公園(谷川剛)   撮影日:平成27年06月06日

撮影:2015年6月 掲載日:2015-06-07

トトロの口からショウブ

住吉自然公園のアジサイ
見ごろを迎えた住吉自然公園のアジサイ=5日、宇土市(横井誠)   撮影日:平成27年06月05日

撮影:2015年6月 掲載日:2015-06-06

住吉自然公園のアジサイ

見ごろを迎えたユリ園
見ごろを迎えたユリ園でほほ笑む森山昭蔵さん、良子さん夫妻=玉名市   撮影日:平成27年06月01日

撮影:2015年6月 掲載日:2015-06-04

見ごろを迎えたユリ園

松浜軒のハナショウブ
見ごろを迎えた松浜軒の「肥後ハナショウブ」=八代市   撮影日:平成27年05月29日

撮影:2015年5月 掲載日:2015-05-30

松浜軒のハナショウブ

緑のカーテンで涼しく
くまモンと一緒にゴーヤーやアサガオの苗を植える園児=27日、県庁   撮影日:平成27年05月27日

撮影:2015年5月 掲載日:2015-05-29

緑のカーテンで涼しく

歓迎の矢旗61本
「高瀬裏川花しょうぶまつり」会場一帯に矢旗を立てる地域住民たち=玉名市   撮影日:平成27年05月24日

撮影:2015年5月 掲載日:2015-05-26

歓迎の矢旗61本

青葉の季節のアートフェスタ
組み木のパズルなどが並ぶ木工房「菜の花」=南阿蘇村河陰   撮影日:平成27年05月23日

撮影:2015年5月 掲載日:2015-05-25

青葉の季節のアートフェスタ

ツクシイバラが見頃
見頃を迎えているツクシイバラ=錦町の球磨川河川敷   撮影日:平成27年05月22日

撮影:2015年5月 掲載日:2015-05-23

ツクシイバラが見頃

白い花を咲かせたスズラン
白くかれんな花を咲かせたスズラン=21日午後、阿蘇市波野のすずらん公園(大倉尚隆)   撮影日:平成27年05月21日

撮影:2015年5月 掲載日:2015-05-22

白い花を咲かせたスズラン

花ござの出荷準備本格化
花ござを天日で乾燥させる「清香園」の利用者ら=19日午後、宇城市松橋町(高見伸)   撮影日:平成27年05月19日

撮影:2015年5月 掲載日:2015-05-20

花ござの出荷準備本格化

ポピーが見ごろ
見ごろを迎えた色とりどりのポピー=西原村の俵山交流館「萌の里」   撮影日:平成27年05月13日

撮影:2015年5月 掲載日:2015-05-15

ポピーが見ごろ

春ソバの花が満開
金峰山を望む畑で満開を迎えた春ソバの花=9日午後、熊本市南区畠口町   撮影日:平成27年05月09日

撮影:2015年5月 掲載日:2015-05-10

春ソバの花が満開

「母の日」装飾市電
「母の日」を前にカーネーションで彩られた市電の車内   撮影日:平成27年05月08日

撮影:2015年5月 掲載日:2015-05-09

「母の日」装飾市電

白い花を咲かせるカタルパ
白くかれんな花をつけるカタルパ=8日午前、熊本市中央区の徳富記念園(岩崎健示)   撮影日:平成27年05月08日

撮影:2015年5月 掲載日:2015-05-09

白い花を咲かせるカタルパ

阿蘇市でツツジ見ごろ
見ごろを迎えている長寿ケ丘公苑のツツジ。晴れた日は奥に阿蘇五岳も見える=阿蘇市   撮影日:平成27年05月08日

撮影:2015年5月 掲載日:2015-05-10

阿蘇市でツツジ見ごろ

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...