トップページ > キーワード「建物」 での検索結果(1024件ヒット)
まもなくスタートします・・・
江戸末期に年貢米貯蔵庫として建てられ、現存する熊本藩川尻米蔵跡。道路を挟んだ加勢川右岸には船着場跡がある=熊本市南区川尻 撮影日:平成24年05月30日
撮影:2012年5月
掲載日:2012-06-04
熊本藩の川尻米蔵跡・国指定史跡=熊本市南区川尻
湯前駅の線路南側にある多目的スペースの「レールウイング」。地元の夏祭りなどが開かれる=湯前町 撮影日:平成24年05月18日
撮影:2012年5月
掲載日:2012-06-03
【駅舎めぐり】湯前駅ホームと多目的スペース「レールウイング」
【駅舎めぐり】1924年開業当時の木造駅舎が残るくま川鉄道湯前駅=湯前町 撮影日:平成24年05月18日
撮影:2012年5月
掲載日:2012-06-03
【駅舎めぐり】開業当時の木造駅舎が残る湯前駅=湯前町
平清盛の孫が姓を変えて住んだと言われる緒方家=八代市泉町 撮影日:平成24年04月22日
撮影:2012年4月
掲載日:2012-05-19
平清盛の孫が姓を変えて住んだと言われる緒方家=八代市泉町
佐敷駅の駅舎を覆うように茂るカイヅカイブキ。馬車の待機場所だったという=芦北町 撮影日:平成24年04月18日
撮影:2012年4月
掲載日:2012-04-29
佐敷駅の駅舎=芦北町
旧JA倉庫跡にお目見えした「日奈久ゆめ倉庫」。壁の一部に旧倉庫の材料を再利用=八代市 撮影日:平成24年04月11日
撮影:2012年4月
掲載日:2012-04-12
建物外観 「日奈久ゆめ倉庫」落成式=八代市
商店の広告が描かれた八千代座の天井=山鹿市 撮影日:平成24年04月06日
撮影:2012年4月
掲載日:2012-06-22
八千代座の天井=山鹿市
県立装飾古墳館の円形の中庭から見ると、スロープ通る人が見える。安藤忠雄氏が設計した=山鹿市 撮影日:平成24年04月06日
撮影:2012年4月
掲載日:2012-05-18
円形の中庭とスロープ 県立装飾古墳館=山鹿市
現存する最大の遺構で、壁には接収番号も残されている変電所跡。崖に掘り抜くような構造の建物は、戦後は市電の電力供給のためにも使われていた=荒尾市 撮影日:平成24年02月12日
撮影:2012年2月
掲載日:2012-02-14
荒尾二造フィールドワーク・変電所跡=荒尾市
五福ふれあいまちづくりの会が買い手を探している築約130年の町屋=熊本市万町 撮影日:平成24年01月27日
撮影:2012年1月
掲載日:2012-01-28
築130年の町屋=熊本市万町
。津奈木町の旧赤崎小学校 撮影日:平成23年12月27日
撮影:2011年12月
掲載日:2012-01-20
津奈木町の旧赤崎小学校
ライトアップされた森本襖表具材料店の建物=20日夜、熊本市 撮影日:平成23年12月20日
撮影:2011年12月
掲載日:2011-12-21
森本襖表具材料店 新町古町ライトアップ 国登録文化財=熊本市
「第52回公共の色彩賞-環境色彩10選-」に選ばれた熊本駅周辺地域=熊本市 撮影日:平成23年12月16日
撮影:2011年12月
掲載日:2011-12-19
熊本駅前 「第52回公共の色彩賞-環境色彩10選-」に選出
豪華なイルミネーションが飾られた民家。写真撮影に来る人もいる=宇土市 撮影日:平成23年12月16日
撮影:2011年12月
掲載日:2011-12-19
豪華なイルミネーションが飾られた民家=宇土市
市道新設で弥生時代の環濠集落跡が発掘された玉名市の塚原遺跡。奥の円形の建物跡が直径11メートルもあり集会場などと推測されている 撮影日:平成23年12月08日
撮影:2011年12月
掲載日:2011-12-09
塚原遺跡で弥生時代の環濠集落跡発掘=玉名市