
トップページ > キーワード「子供」 での検索結果(1491件ヒット)

まもなくスタートします・・・
海水浴を楽しむ新聞少年=宇土郡赤瀬村
撮影:1953年8月
海水浴を楽しむ新聞少年=宇土郡赤瀬村
もぐら打ちをする子どもたち。もぐら打ちは五穀豊穣と家内安全を願う伝統行事=大津町室 撮影日:平成22年01月13日
撮影:2010年1月
掲載日:2010-01-15
もぐら打ちをする子どもたち=大津町室
ほっぽ宝来祭。子供たちに人気の「トロッコ列車」=小国町蓬莱小跡グラウンド 撮影日:平成21年10月25日
撮影:2009年10月
掲載日:2009-10-26
子供たちに人気の「トロッコ列車」=小国町蓬莱小跡グラウンド
見事な投げ技にみんなも拍手=人吉地方 撮影日:昭和38年04月04日
撮影:1963年4月
見事な投げ技にみんなも拍手=人吉地方
伝承”もぐら打ち”をする子どもたち=玉名市内 撮影日:昭和38年01月14日
撮影:1963年1月
伝承”もぐら打ち”をする子どもたち=玉名市内
かまくらが出来たぞ=阿蘇郡小国町 撮影日:昭和38年01月11日
撮影:1963年1月
かまくらが出来たぞ=阿蘇郡小国町
かまくらでもちを焼く少年ら=阿蘇郡高森町 撮影日:昭和38年01月11日
撮影:1963年1月
かまくらでもちを焼く少年ら=阿蘇郡高森町
大雪 二つめの雪だるまを作るぞ=熊本市内 撮影日:昭和38年01月09日
撮影:1963年1月
大雪 二つめの雪だるまを作るぞ=熊本市内
大雪 校庭で雪合戦をする子どもたち=八代市内 撮影日:昭和38年01月09日
撮影:1963年1月
大雪 校庭で雪合戦をする子どもたち=八代市内
欲しいものがいっぱいの文具店の店先=熊本市新町の一新小学校前 撮影日:昭和38年01月08日
撮影:1963年1月
欲しいものがいっぱいの文具店の店先=熊本市新町の一新小学校前
県内積雪 雪合戦をする子どもたち=水俣市内 撮影日:昭和38年01月06日
撮影:1963年1月
県内積雪 雪合戦をする子どもたち=水俣市内
シャワー、おー冷たい=熊本市の熊本城内プール 撮影日:昭和37年08月05日
撮影:1962年8月
シャワー、おー冷たい=熊本市の熊本城内プール
お庭で行水=熊本市内 撮影日:昭和37年08月02日
撮影:1962年8月
お庭で行水=熊本市内
昭和37年・皇太子ご夫妻熊本へ 熊本博覧会の子供館で浩宮さまの写真をご覧になるお二人。 熊本50年・昭和史年表より 撮影日:昭和37年05月12日
撮影:1962年5月
昭和37年・皇太子ご夫妻熊本へ 熊本博覧会の子供館で
入園テスト=熊本市の熊大付属幼稚園 撮影日:昭和37年01月31日
撮影:1962年1月
入園テスト=熊本市の熊大付属幼稚園