スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

「夏姿」・金魚すくい=荒尾地方
「夏姿」・金魚すくい=荒尾地方

撮影:1954年8月

「夏姿」・金魚すくい=荒尾地方

北岡神社夏祭の子ども会=熊本市春日町
北岡神社夏祭の子ども会=熊本市春日町

撮影:1954年8月

北岡神社夏祭の子ども会=熊本市春日町

夏休み 早朝のラジオ体操=水俣市
夏休み 早朝のラジオ体操=水俣市  撮影日:1954年08月

撮影:1954年8月

夏休み 早朝のラジオ体操=水俣市

荒尾第二海水浴場の子どもたち=荒尾市
荒尾第二海水浴場の子どもたち=荒尾市

撮影:1954年7月

荒尾第二海水浴場の子どもたち=荒尾市

かき氷屋さんの店先=熊本市の本妙寺参道
かき氷屋さんの店先=熊本市の本妙寺参道

撮影:1954年7月

かき氷屋さんの店先=熊本市の本妙寺参道

ボーイスカウト隊員の交通整理=熊本市手取本町
ボーイスカウト隊員の交通整理=熊本市手取本町

撮影:1954年6月

ボーイスカウト隊員の交通整理=熊本市手取本町

水遊び=熊本市出水町の芭蕉園
水遊び=熊本市出水町の芭蕉園

撮影:1954年6月

水遊び=熊本市出水町の芭蕉園

農繁期に入り季節託児所開く、紙芝居を見る子どもたち=八代市の
農繁期に入り季節託児所開く、紙芝居を見る子どもたち=八代市の高田小学校体育倉庫内

撮影:1954年6月

農繁期に入り季節託児所開く、紙芝居を見る子どもたち=八代市の

黒髪七曲かいわい=熊本市黒髪町
黒髪七曲かいわい=熊本市黒髪町

撮影:1954年5月

黒髪七曲かいわい=熊本市黒髪町

魚捕り=熊本市の江津湖
魚捕り=熊本市の江津湖

撮影:1954年4月

魚捕り=熊本市の江津湖

店頭に並んだ五月人形=熊本市内
店頭に並んだ五月人形=熊本市内

撮影:1954年4月

店頭に並んだ五月人形=熊本市内

火の国まつり見物にやってきた駐留米軍の家族=熊本市手取本町の
火の国まつり見物にやってきた駐留米軍の家族=熊本市手取本町の通町筋

撮影:1954年4月

火の国まつり見物にやってきた駐留米軍の家族=熊本市手取本町の

火の国まつり 五木の子守歌を踊る子どもたち=熊本市の花畑公園
火の国まつり 五木の子守歌を踊る子どもたち=熊本市の花畑公園

撮影:1954年3月

火の国まつり 五木の子守歌を踊る子どもたち=熊本市の花畑公園

もう水遊び=玉名市の菊池川
もう水遊び=玉名市の菊池川

撮影:1954年3月

もう水遊び=玉名市の菊池川

サクラを植える山鹿中学校の生徒=鹿本郡山鹿町
サクラを植える山鹿中学校の生徒=鹿本郡山鹿町

撮影:1954年3月

サクラを植える山鹿中学校の生徒=鹿本郡山鹿町

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...