スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

映画看板 見たいな=熊本市内
映画看板 見たいな=熊本市内

撮影:1955年1月

映画看板 見たいな=熊本市内

映画看板 面白そう=熊本市内
映画看板 面白そう=熊本市内

撮影:1955年1月

映画看板 面白そう=熊本市内

踏切 貨物列車は長いな=熊本市内
踏切 貨物列車は長いな=熊本市内

撮影:1955年1月

踏切 貨物列車は長いな=熊本市内

相撲をとる子どもたち 放牧の牛馬=熊本市郊外
相撲をとる子どもたち 放牧の牛馬=熊本市郊外

撮影:1955年1月

相撲をとる子どもたち 放牧の牛馬=熊本市郊外

ラムネ玉(ビー玉)遊び 当たったぞ=熊本市内
ラムネ玉(ビー玉)遊び 当たったぞ=熊本市内

撮影:1955年1月

ラムネ玉(ビー玉)遊び 当たったぞ=熊本市内

竹馬に乗る子どもたち 後方は大洋デパート=熊本市内
竹馬に乗る子どもたち 後方は大洋デパート=熊本市内

撮影:1955年1月

竹馬に乗る子どもたち 後方は大洋デパート=熊本市内

映画の看板を見る少年=熊本市新市街
映画の看板を見る少年=熊本市新市街

撮影:1955年1月

映画の看板を見る少年=熊本市新市街

サーカスの象と子どもたち=熊本市新市街
サーカスの象と子どもたち=熊本市新市街

撮影:1954年12月

サーカスの象と子どもたち=熊本市新市街

学童スケッチ大会=熊本市花畑町の花畑公園
学童スケッチ大会=熊本市花畑町の花畑公園

撮影:1954年12月

学童スケッチ大会=熊本市花畑町の花畑公園

熊本交通博の賑い=熊本市出水町
熊本交通博の賑い=熊本市出水町

撮影:1954年11月

熊本交通博の賑い=熊本市出水町

塩釜神社の子供相撲=八代地方
塩釜神社の子供相撲=八代地方

撮影:1954年9月

塩釜神社の子供相撲=八代地方

精霊市の出店=熊本市の長六橋際
精霊市の出店=熊本市の長六橋際

撮影:1954年8月

精霊市の出店=熊本市の長六橋際

菊池川辺でキャンプ=玉名市
菊池川辺でキャンプ=玉名市

撮影:1954年8月

菊池川辺でキャンプ=玉名市

そろってラジオ体操=上益城郡矢部町浜町
そろってラジオ体操=上益城郡矢部町浜町

撮影:1954年8月

そろってラジオ体操=上益城郡矢部町浜町

花火をかざす少年たち=水俣地方
花火をかざす少年たち=水俣地方

撮影:1954年8月

花火をかざす少年たち=水俣地方

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...