
トップページ > キーワード「サクラ」 での検索結果(166件ヒット)

まもなくスタートします・・・
山間部を中心に名残雪。2分咲きのソメイヨシノに積もった雪=10日午前、芦北町古石 撮影日:平成22年03月10日
撮影:2010年3月
掲載日:2010-03-11
2分咲きのソメイヨシノに積もった雪=10日午前、芦北町古石
深紅の花びらを付けたヒカンザクラ。1993年に沖縄県の与勝具志川ライオンズクラブから贈られた桜=宇土市の「あじさいの湯」 撮影日:平成22年02月12日
撮影:2010年2月
掲載日:2010-02-13
深紅の花びらを付けたヒカンザクラ=宇土市の「あじさいの湯」
サクラの木を植える青い実の会の子どもたち=阿蘇郡高森町 撮影日:昭和40年04月01日
撮影:1965年4月
サクラの木を植える青い実の会の子どもたち=阿蘇郡高森町
春の星座を背景にライトアップされる「毎床大桜」=球磨村(4秒露出の100コマを合成) 撮影日:平成30年03月22日
撮影:2018年3月
掲載日:2018-03-24
毎床の大桜
サクラの開花宣言。坪井川沿いの長塀通りで淡いピンク色の花を咲かせ始めたソメイヨシノ。右奥は行幸橋=熊本市中央区 撮影日:平成30年03月17日
撮影:2018年3月
掲載日:2018-03-18
サクラ開花宣言
熊本地震や豪雨を乗り越え、満開を迎えた一心行の大桜。すぐそばの御竈門山(右奥)の山肌は黒く崩れた跡が残る=南阿蘇村の一心行公園 撮影日:平成29年04月13日
撮影:2017年4月
掲載日:2017-04-14
満開の一心行の大桜
ソメイヨシノが満開となり、多くの人たちが訪れた熊本城二の丸。中央奥は大天守、右下の西大手櫓門付近は石垣が崩れている=9日午後、熊本市中央区(高見伸) 撮影日:平成29年04月09日
撮影:2017年4月
掲載日:2017-04-10
桜満開の熊本城
見ごろを迎えた「笹尾のしだれ桜」=熊本市北区植木町 撮影日:平成29年04月04日
撮影:2017年4月
掲載日:2017-04-06
笹尾のしだれ桜
咲き始めたソメイヨシノ。熊本地震で被災した熊本城を見に訪れる観光客や花見を楽しむ家族連れでにぎわった=1日午後、熊本市中央区(上杉勇太) 撮影日:平成29年04月01日
撮影:2017年4月
掲載日:2017-04-02
桜の開花宣言
かれんな花で生徒らの目を楽しませている出水南中の早咲きサクラ「イズノオドリコ」=7日、熊本市の出水南中(上杉勇太) 撮影日:平成29年03月07日
撮影:2017年3月
掲載日:2017-03-08
早咲きサクラ
涌蓋山をバックに咲く前原の一本桜。樹勢が衰えたため花が少ない=小国町 撮影日:平成28年04月09日
撮影:2016年4月
掲載日:2016-04-10
前原の一本桜見ごろ
見頃を迎えている八重桜「御衣黄(ぎょいこう)」=人吉市 撮影日:平成28年04月09日
撮影:2016年4月
掲載日:2016-04-10
御衣黄が満開
散ったサクラの花びらでピンク色に染まったプール=7日正午すぎ、宇土市スポーツセンター(横井誠) 撮影日:平成28年04月07日
撮影:2016年4月
掲載日:2016-04-08
サクラ散る
花散らしの雨で、桜色に染まった歩道=4日午前、熊本市南区江越(横井誠) 撮影日:平成28年04月04日
撮影:2016年4月
掲載日:2016-04-05
花散らしの雨
満開を迎え、ライトアップされた「一心行の大桜」=南阿蘇村中松 撮影日:平成28年04月03日
撮影:2016年4月
掲載日:2016-04-04
一心行の大桜満開