トップページ > キーワード「阿蘇」 での検索結果(2485件ヒット)
まもなくスタートします・・・
小川阿蘇神社祭の大名行列=下益城郡小川町
撮影:1953年10月
小川阿蘇神社祭の大名行列=下益城郡小川町
”冬の呼鈴”アケビを採る子ども=阿蘇郡波野村
撮影:1953年10月
”冬の呼鈴”アケビを採る子ども=阿蘇郡波野村
国鉄急行「阿蘇」3等車内 ”スハ四三形式客車”=熊本市春日町の国鉄熊本駅
撮影:1953年8月
国鉄急行「阿蘇」3等車内 ”スハ四三形式客車”=熊本市春日町
昭和22〜23年 湯の谷温泉・蘇峰館=阿蘇郡長陽村 ※写真集・熊本100年より
撮影:1947年1月
昭和22〜23年 湯の谷温泉・蘇峰館=阿蘇郡長陽村 ※写真集・熊本100
昭和8年・阿蘇大爆発でできた昭八岩 昭和8年に噴出したので、この名がついた。 熊本50年・昭和史年表より 撮影日:昭和8年06月04日
撮影:1933年6月
昭和8年・阿蘇大爆発でできた昭八岩
昭和8年6月 阿蘇・中岳爆発で噴出した昭八岩 ※写真集・熊本100年より
撮影:1933年5月
昭和8年6月 阿蘇・中岳爆発で噴出した昭八岩 ※写真集・熊本100年より
阿蘇大爆発=阿蘇郡阿蘇町 (昭和史アルバム・熊本50年より)
撮影:1933年2月
阿蘇大爆発=阿蘇郡阿蘇町 (昭和史アルバム・熊本50年より)
昭和初期 杖立温泉を訪れた宮地町議一行=阿蘇郡小国町 ※写真集・熊本100年より
撮影:1927年1月
昭和初期 杖立温泉を訪れた宮地町議一行=阿蘇郡小国町 ※写真集・熊本10
見ごろを迎えた仙酔峡のミヤマキリシマ=11日午後、阿蘇市一の宮町(小山真史) 撮影日:平成22年05月11日
撮影:2010年5月
掲載日:2010-05-12
見ごろを迎えたミヤマキリシマ 仙酔峡=阿蘇市
ゴンドラの動力源となるモーターが故障したため運休している仙酔峡ロープウエー=阿蘇市の仙酔峡駅 撮影日:平成22年05月09日
撮影:2010年5月
掲載日:2010-05-10
ゴンドラを動かすモーターの故障で運休している仙酔峡ロープウエ
高岳山開き。青空の下、仙酔尾根ルートで高岳の山頂を目指す登山者たち=阿蘇市 撮影日:平成22年04月29日
撮影:2010年4月
掲載日:2010-04-30
高岳山開き。青空の下、仙酔尾根ルートで高岳の山頂を目指す登山者たち=阿蘇市
阿蘇に新幹線モニュメント、宮地駅近くに完成。モニュメントの除幕式には市イメージキャラクターの五岳くん(左)と火の子ちゃん(右)も駆けつけた=阿蘇市のJR宮地駅前 撮影日:平成22年04月28日
撮影:2010年4月
掲載日:2010-04-30
新幹線モニュメントの除幕式には市イメージキャラクターも参加=阿蘇市
集めた電化製品などの不法投棄物をクレーン車で引き上げる住民たち=阿蘇市 撮影日:平成22年04月25日
撮影:2010年4月
掲載日:2010-04-26
湯浦区・水源地付近の不法投棄物、クレーン車で撤去=阿蘇市
キスミレ見ごろ、阿蘇地方の草原。野焼き後の草原を彩っているキスミレの花=23日午後、南阿蘇村 撮影日:平成22年04月23日
撮影:2010年4月
掲載日:2010-04-24
野焼き後の草原を彩っているキスミレの花=23日午後、南阿蘇村
「熊本型放牧」始まる。4人がかりで繁殖牛を草原に送り出す職員ら。初めての牛の中には警戒して草原に出たがらない牛もいる=阿蘇市の狩尾牧野 撮影日:平成22年04月23日
撮影:2010年4月
掲載日:2010-04-24
4人がかりで繁殖牛を草原に送り出す職員ら。警戒して草原に出たがらない牛もいる