スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

トキワマンサクが見頃
黄白色の花を枝いっぱいに咲かせた県指定希少野生植物のトキワマンサク=荒尾市   撮影日:平成28年04月12日

撮影:2016年4月 掲載日:2016-04-13

トキワマンサクが見頃

ダイコンの花、見ごろ
白川の河川敷を白く染めるダイコンの花=11日午前、熊本市中央区(岩崎健示)   撮影日:平成28年04月11日

撮影:2016年4月 掲載日:2016-04-12

ダイコンの花、見ごろ

本キリシマツツジ見頃
民家の庭で鮮やかな真紅の花が見頃を迎えた本キリシマツツジ=人吉市   撮影日:平成28年04月11日

撮影:2016年4月 掲載日:2016-04-12

本キリシマツツジ見頃

前原の一本桜見ごろ
涌蓋山をバックに咲く前原の一本桜。樹勢が衰えたため花が少ない=小国町   撮影日:平成28年04月09日

撮影:2016年4月 掲載日:2016-04-10

前原の一本桜見ごろ

サクラ散る
散ったサクラの花びらでピンク色に染まったプール=7日正午すぎ、宇土市スポーツセンター(横井誠)   撮影日:平成28年04月07日

撮影:2016年4月 掲載日:2016-04-08

サクラ散る

花の薪能
かがり火の炎が揺れる中、喜多流喜秀会によって演じられた能「春日龍神」=6日夜、熊本市東区の健軍神社(大倉尚隆)   撮影日:平成28年04月06日

撮影:2016年4月 掲載日:2016-04-07

花の薪能

立田山のしだれ桜
見ごろを迎えている立田山憩の森のしだれ桜=5日午後、熊本市(大倉尚隆)   撮影日:平成28年04月05日

撮影:2016年4月 掲載日:2016-04-06

立田山のしだれ桜

立田山のしだれ桜
見ごろを迎えている立田山憩の森のしだれ桜=5日午後、熊本市(大倉尚隆)   撮影日:平成28年04月05日

撮影:2016年4月 掲載日:2016-04-06

立田山のしだれ桜

花散らしの雨
花散らしの雨で、桜色に染まった歩道=4日午前、熊本市南区江越(横井誠)   撮影日:平成28年04月04日

撮影:2016年4月 掲載日:2016-04-05

花散らしの雨

桜と菜の花に囲まれて
満開の桜並木と菜の花に囲まれて走る観光列車「あそぼーい!」=菊陽町原水のJR豊肥線   撮影日:平成28年04月02日

撮影:2016年4月 掲載日:2016-04-04

桜と菜の花に囲まれて

満開のソメイヨシノ
ソメイヨシノが満開を迎え、大勢の花見客が訪れた熊本城二の丸=2日午後、熊本市中央区   撮影日:平成28年04月02日

撮影:2016年4月 掲載日:2016-04-03

満開のソメイヨシノ

花まつりをアピール
華やかな衣装に身を包み、上通アーケード内を練り歩く稚児行列の子どもたち=熊本市中央区   撮影日:平成28年04月02日

撮影:2016年4月 掲載日:2016-04-04

花まつりをアピール

一心行の大桜、開花
白い花をほころばせた一心行の大桜=南阿蘇村中松   撮影日:平成28年03月31日

撮影:2016年3月 掲載日:2016-04-01

一心行の大桜、開花

本妙寺の桜灯籠
咲き始めた桜を和紙灯ろうと竹灯ろうが照らし出し、幻想的な雰囲気の本妙寺参道=26日午後、熊本市西区   撮影日:平成28年03月26日

撮影:2016年3月 掲載日:2016-03-27

本妙寺の桜灯籠

黄色一色、緑川河川敷
見頃を迎え黄色一色になった緑川河川敷の菜の花=24日午後、嘉島町(大倉尚隆)   撮影日:平成28年03月24日

撮影:2016年3月 掲載日:2016-03-25

黄色一色、緑川河川敷

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...