トップページ > キーワード「船」 での検索結果(890件ヒット)
まもなくスタートします・・・
生け簀かご=天草・姫戸港。八代から発着する天草通いのポンポン船(蒸気船)で海水浴の帰りには、新鮮な魚を買った (麦島勝氏撮影) 撮影日:昭和25年08月30日
撮影:1950年8月
生け簀かご=天草・姫戸港。八代から発着する天草通いのポンポン船(蒸気船)
洪水を楽しむ=八代市渡町。日奈久、鹿児島にも通じる国道3号。一寸した降雨でも水浸しになり、自動車は船が通る様に波を切って走る。子どもたちは、トラックやバスに追いすがって遊んだ (麦島勝氏撮影) 撮影日:昭和25年06月25日
撮影:1950年6月
洪水を楽しむ=八代市渡町。日奈久、鹿児島にも通じる国道3号。一寸した降雨
金剛干拓の杭打ち船。舟二艘を中央部を開けて連結し、堤塘工の基礎に松の丸太のくいを打ち込む=八代市 (麦島勝氏撮影) 撮影日:昭和25年03月10日
撮影:1950年3月
金剛干拓の杭打ち船
御船川眼鏡橋=御船町。昭和63年5月3日から4日にかけて九州中西部を襲った豪雨の被害で流されてしまった。東陽村の種山石工が製作したもので、文化財にも指定されていた。 (麦島勝氏撮影) 撮影日:昭和23年07月05日
撮影:1948年7月
御船川眼鏡橋=御船町。昭和63年5月3日から4日にかけて九州中西部を襲っ
砂利採り=八代市。船を使って砂利採り (麦島勝氏撮影) 撮影日:昭和23年01月01日
撮影:1948年1月
砂利採り=八代市。船を使って砂利採り (麦島勝氏撮影)
造船所と帆掛け舟。天草・柳 (楠田宗光氏撮影) 撮影日:昭和16年04月18日
撮影:1941年4月
造船所と帆掛け舟。天草・柳 (楠田宗光氏撮影)
嘉島村中ノ瀬付近。水路を行く船 (楠田宗光氏撮影) 撮影日:昭和14年05月25日
撮影:1939年5月
嘉島村中ノ瀬付近。水路を行く船 (楠田宗光氏撮影)
酒仕込み樽と土蔵。御船町 (楠田宗光氏撮影) 撮影日:昭和14年03月13日
撮影:1939年3月
酒仕込み樽と土蔵。御船町 (楠田宗光氏撮影)
酒仕込み樽と酒蔵。御船町 (楠田宗光氏撮影) 撮影日:昭和14年03月13日
撮影:1939年3月
酒仕込み樽と酒蔵。御船町 (楠田宗光氏撮影)
艪漕ぎ。天草千束島蔵々で (楠田宗光氏撮影) 撮影日:昭和13年10月16日
撮影:1938年10月
艪漕ぎ。天草千束島蔵々で (楠田宗光氏撮影)
連絡船。天草千束島蔵々で (楠田宗光氏撮影) 撮影日:昭和13年10月16日
撮影:1938年10月
連絡船。天草千束島蔵々で (楠田宗光氏撮影)
水運=八代地方 (楠田宗光氏撮影) 撮影日:昭和13年07月10日
撮影:1938年7月
水運=八代地方 (楠田宗光氏撮影)
精米所の舟。八代市 (楠田宗光氏撮影) 撮影日:昭和13年07月10日
撮影:1938年7月
精米所の舟。八代市 (楠田宗光氏撮影)
伝馬船と牛。宇土半島の赤瀬付近 (楠田宗光氏撮影) 撮影日:昭和13年07月03日
撮影:1938年7月
伝馬船と牛。宇土半島の赤瀬付近 (楠田宗光氏撮影)
伝馬船其一。三角 (楠田宗光氏撮影) 撮影日:昭和13年07月03日
撮影:1938年7月
伝馬船其一。三角 (楠田宗光氏撮影)