トップページ > キーワード「花」 での検索結果(1456件ヒット)
まもなくスタートします・・・
全国から届いた色とりどりの花を持ち帰る熊本地震の被災者ら=西原村 撮影日:平成28年10月20日
撮影:2016年10月
掲載日:2016-10-21
百万輪の花、被災者へ
江南中の花壇で見つかった、1本の茎に3輪の花が連なったように咲いている“三つ子のヒマワリ”=熊本市中央区 撮影日:平成28年10月16日
撮影:2016年10月
掲載日:2016-10-17
三つ子?のヒマワリ
熊本地震から半年。熊本市主催の慰霊祭で祭壇に献花する参列者=15日午前、熊本市中央区(高見伸) 撮影日:平成28年10月15日
撮影:2016年10月
掲載日:2016-10-16
復興の姿、届けたい
やつしろ全国花火競技大会で、秋の夜空を彩る大輪の花火=15日夜、八代市(高見伸) 撮影日:平成28年10月15日
撮影:2016年10月
掲載日:2016-10-16
復興へ希望乗せ万余の光
「南阿蘇・庭・めぐり」と題してガーデニング愛好家らが自宅の庭を無料公開。クレオメなどの花が咲く庭園=南阿蘇村 撮影日:平成28年10月07日
撮影:2016年10月
掲載日:2016-10-08
「自慢の庭、見に来て」
畑でピンク色の花を咲かせた赤ソバの花。周囲には黄色く色づく稲穂も見える=高森町 撮影日:平成28年10月07日
撮影:2016年10月
掲載日:2016-10-12
赤ソバの花、秋風に揺れ
背丈ほどもあるひまわりの迷路でゴールを目指す子どもたち=熊本市 撮影日:平成28年10月02日
撮影:2016年10月
掲載日:2016-10-03
ひまわりの迷路に歓声
被災した地区を明るくしようと地元の農家が育てたヒマワリ畑=大津町平川 撮影日:平成28年09月28日
撮影:2016年9月
掲載日:2016-09-29
満開ヒマワリ、広がる笑顔
天草五橋開通50周年を祝い、天草4号橋近くの海上から打ち上げられる花火=24日午後9時ごろ、上天草市松島町 撮影日:平成28年09月24日
撮影:2016年9月
掲載日:2016-09-25
五橋50周年、祝う大輪
益城町で始まった「ふるさと彼岸花祭り」。ヒガンバナが赤く染める木山川の堤防沿いを練り歩く御船町のひょっとこ=23日、益城町(池田祐介) 撮影日:平成28年09月23日
撮影:2016年9月
掲載日:2016-09-24
ひょっとことヒガンバナ
熊本地震後、転作作物として植えられたソバのかれんな白い花々が一面に広がる農地=9日午後、阿蘇市(谷川剛) 撮影日:平成28年09月09日
撮影:2016年9月
掲載日:2016-09-10
ソバの花満開
熊本地震による犠牲者への鎮魂の祈りを込めて打ち上げられた風鎮祭の花火に見入る観客=19日夜、高森町 撮影日:平成28年08月19日
撮影:2016年8月
掲載日:2016-08-21
鎮魂の思い込め風鎮祭の花火
御船町で行われた精霊流しで、花火を上げて川面を流れる熊本地震の犠牲者を追悼する「慰霊船」=16日夜、御船町(岩崎健示) 撮影日:平成28年08月16日
撮影:2016年8月
掲載日:2016-08-17
花火を上げる「慰霊船」
標高約940メートルのミルクロード沿いの西小園原野に咲くヒゴタイ。球形の花に誘われるようにチョウが羽を休めていた=阿蘇市 撮影日:平成28年08月13日
撮影:2016年8月
掲載日:2016-08-15
涼しげヒゴタイ満開
震災からの復興を誓った西原村の花火大会=11日夜、西原中グラウンド 撮影日:平成28年08月11日
撮影:2016年8月
掲載日:2016-08-12
祈りの光、被災地照らす