![](/photo/static/images/pannavi_hd.gif)
トップページ > キーワード「花」 での検索結果(1456件ヒット)
![](/photo/static/images/pannavi_ft.gif)
まもなくスタートします・・・
雪の間から黄色い花をのぞかせたフクジュソウ=16日午前、八代市泉町の岩宇土山(大倉尚隆) 撮影日:平成29年02月16日
撮影:2017年2月
掲載日:2017-02-17
春の訪れ、フクジュソウ
県の天然記念物で延慶寺の「兜梅」が咲き始める。地をはうような枝ぶりが特徴=天草市 撮影日:平成29年02月06日
撮影:2017年2月
掲載日:2017-02-10
兜梅咲き始める
松島町の水田で見ごろを迎えている菜の花=上天草市 撮影日:平成29年02月04日
撮影:2017年2月
掲載日:2017-02-05
見ごろを迎えた菜の花
江津湖畔の土手で白い花を咲かせたタンポポ=3日午後、熊本市東区(高見伸) 撮影日:平成29年02月03日
撮影:2017年2月
掲載日:2017-02-04
タンポポ、陽気に誘われ
大相撲初場所12日目の19日、正代関の白星を知らせる花火が上がった=宇土市 撮影日:平成29年01月19日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-01-22
正代関を花火で応援
熊本市動植物園の通路沿いで咲き始めた肥後ツバキ=17日、熊本市東区(横井誠) 撮影日:平成29年01月17日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-01-18
咲き始めた肥後ツバキ
鮮やかな色彩で肥後六花などの絵を描く玉名女子高の生徒ら=西原村 撮影日:平成28年12月23日
撮影:2016年12月
掲載日:2016-12-25
楽しい絵、仮設彩る
「山王さん祭り」で担ぎ上げた仲間に、大量の甘酒を浴びせる若者たち=宇土市 撮影日:平成28年12月16日
撮影:2016年12月
掲載日:2016-12-17
甘酒浴びて無病息災
見頃を迎えた冬咲きのヒマラヤザクラ。花の奥には、ライトアップされた熊本城天守閣が見える=熊本市中央区 撮影日:平成28年12月15日
撮影:2016年12月
掲載日:2016-12-17
寒風にも負けず
クリスマスに向け、出荷を待つポインセチア=5日、山鹿市 撮影日:平成28年12月05日
撮影:2016年12月
掲載日:2016-12-06
クリスマス色鮮やか
仮設団地の集会所の白壁に復興の思いを込めた絵を描く飯野小の児童ら。花びらは手形で表現した=27日、益城町 撮影日:平成28年11月27日
撮影:2016年11月
掲載日:2016-11-28
古里復興の思い込め
文化祭でのシクラメンの販売に向け、準備を進める矢部高の生徒たち=山都町 撮影日:平成28年11月08日
撮影:2016年11月
掲載日:2016-11-10
愛情込めたシクラメン
咲き誇る4万本のヒマワリを楽しむ見物客=嘉島町 撮影日:平成28年11月05日
撮影:2016年11月
掲載日:2016-11-07
晩秋のヒマワリ大輪
熊本地震で被災した津森神宮で見ごろを迎えているツワブキの花=31日午後、益城町寺中(池田祐介) 撮影日:平成28年10月31日
撮影:2016年10月
掲載日:2016-11-03
花言葉は「困難に負けず」
商店街ににぎわいを、と健軍商店街のアーケードで観客にチャンバラの手本を見せる役者=29日、熊本市東区 撮影日:平成28年10月29日
撮影:2016年10月
掲載日:2016-10-30
健軍商店街でチャンバラ劇