スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

夏休みの宿題=熊本市内
夏休みの宿題=熊本市内

撮影:1956年8月

夏休みの宿題=熊本市内

交換ワンダーフォーゲル 食事をする熊本市城東小と人吉西小の児
交換ワンダーフォーゲル 食事をする熊本市城東小と人吉西小の児童=熊本市

撮影:1956年8月

交換ワンダーフォーゲル 食事をする熊本市城東小と人吉西小の児

湯の児盆踊り=水俣市
湯の児盆踊り=水俣市

撮影:1956年8月

湯の児盆踊り=水俣市

夕立 田んぼを駆ける子どもたち=熊本市郊外
夕立 田んぼを駆ける子どもたち=熊本市郊外

撮影:1956年8月

夕立 田んぼを駆ける子どもたち=熊本市郊外

五輪派遣費用の募金活動 本荘9町内の子ども会=熊本市本荘町
五輪派遣費用の募金活動 本荘9町内の子ども会=熊本市本荘町

撮影:1956年8月

五輪派遣費用の募金活動 本荘9町内の子ども会=熊本市本荘町

工事中の道路=熊本市水道町
工事中の道路=熊本市水道町

撮影:1956年7月

工事中の道路=熊本市水道町

町内を練る”大蛇山笠”=荒尾市緑ケ丘社宅すみれ町
町内を練る”大蛇山笠”=荒尾市緑ケ丘社宅すみれ町

撮影:1956年7月

町内を練る”大蛇山笠”=荒尾市緑ケ丘社宅すみれ町

ラジオ体操=熊本市黒髪町
ラジオ体操=熊本市黒髪町

撮影:1956年7月

ラジオ体操=熊本市黒髪町

中将姫祭 水ふうせんの出店=熊本市新屋敷
中将姫祭 水ふうせんの出店=熊本市新屋敷

撮影:1956年7月

中将姫祭 水ふうせんの出店=熊本市新屋敷

長陽小学校に水道完成、村の篤志家が井手を提供=阿蘇郡長陽村
長陽小学校に水道完成、村の篤志家が井手を提供=阿蘇郡長陽村

撮影:1956年6月

長陽小学校に水道完成、村の篤志家が井手を提供=阿蘇郡長陽村

ひかり幼稚園の園児たち=熊本市
ひかり幼稚園の園児たち=熊本市

撮影:1956年5月

ひかり幼稚園の園児たち=熊本市

少年剣道大会=熊本市手取本町の振武館
少年剣道大会=熊本市手取本町の振武館

撮影:1956年5月

少年剣道大会=熊本市手取本町の振武館

シーソーで遊ぶ子どもたち=荒尾市
シーソーで遊ぶ子どもたち=荒尾市

撮影:1956年5月

シーソーで遊ぶ子どもたち=荒尾市

電気がきた ラジオのスイッチオン=牛深市
電気がきた ラジオのスイッチオン=牛深市

撮影:1956年4月

電気がきた ラジオのスイッチオン=牛深市

夏はもうすぐ=熊本市の水前寺動物園
夏はもうすぐ=熊本市の水前寺動物園

撮影:1956年4月

夏はもうすぐ=熊本市の水前寺動物園

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...