トップページ > キーワード「交通」 での検索結果(788件ヒット)
まもなくスタートします・・・
【絵はがきで巡る 熊本ひとまち41】昭和初期の熊本駅前。市電と客待ちのタクシー、野球のユニフォーム姿の子どもたちが歩いている。左手の建物は日本食堂=熊本市 撮影日:昭和3年05月01日
撮影:1928年5月
掲載日:2013-12-13
【絵葉書】九州の中枢、熊本駅前の雑踏(熊本百景)=熊本市。昭和初期
【絵はがきで巡る 熊本ひとまち39】長六橋と川尻電車(熊本市電)=熊本市 撮影日:昭和2年06月01日
撮影:1927年6月
掲載日:2013-11-20
【絵葉書】新たに架せし長六橋の壮観(熊本百景)=熊本市 (昭和2年ごろ)
【絵はがきで巡る熊本ひとまち】11 大正末の花畑町。専売局(右)と九州新聞社(左)の間を市電が走っている=熊本市(大正末、彩色) 撮影日:大正14年07月01日
撮影:1925年7月
掲載日:2013-04-30
【絵葉書】花畑町九州新聞社前の景(熊本百景)=熊本市
【絵はがきで巡る 熊本ひとまち】18 熊本城長塀前の坪井川沿いを走る熊本市電。大正13年8月の開業から昭和3年、現路線に付け替えられるまで、行幸橋際の公会堂前に抜けるルートを走った。後方に新築なった熊本市庁舎=熊本市(大正13年末) 撮影日:大正13年12月01日
撮影:1924年12月
掲載日:2013-06-16
【絵葉書】新築の熊本市庁舎と市電(熊本百景)=熊本市 大正12年
【絵はがきで巡る 熊本ひとまち38】磐根橋下を走る菊池軌道の電車=熊本市(大正12年ごろ) 撮影日:大正12年12月01日
撮影:1923年12月
掲載日:2013-11-08
【絵葉書】平坦道路磐根橋及新堀橋(熊本百景)=熊本市(大正12年ごろ)
【絵はがきで巡る 熊本ひとまち】2 行幸坂の桜花(熊本市)専売局煙草製造所(現交通センター)前のサクラ並木。乳母車を押す女性や兵隊さんが行き交う=熊本市(大正~昭和) 撮影日:大正7年04月01日
撮影:1918年4月
掲載日:2013-04-05
【絵葉書】御幸坂通の桜(熊本百景)=熊本市
【絵はがきで巡る 熊本ひとまち】25 軽便鉄道水前寺終点の光景。和服の女性に混じって、さっそうと歩く洋装の女性も=熊本市(明治45年ごろ) 撮影日:明治45年05月01日
撮影:1912年5月
掲載日:2013-07-17
【絵葉書】水前寺前の軽鉄と大鳥居(熊本名勝)=熊本市。明治末
【絵はがきで巡る熊本ひとまち47】明治の末から大正にかけては、軽便鉄道の時代だった。五高生も交通の便として利用した。右に五高(現熊本大学)の赤門が見える=熊本市(明治41年ごろ) 撮影日:明治41年07月01日
撮影:1908年7月
掲載日:2014-01-11
【絵葉書】第五高等学校前軽鉄通過の光景(熊本百景)=熊本市