スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

お別れ園児会=熊本市細工町のゆたか幼稚園
お別れ園児会=熊本市細工町のゆたか幼稚園

撮影:1958年2月

お別れ園児会=熊本市細工町のゆたか幼稚園

テレビ放送開始、一新小学校講堂の児童=熊本市新町
テレビ放送開始、一新小学校講堂の児童=熊本市新町

撮影:1958年2月

テレビ放送開始、一新小学校講堂の児童=熊本市新町

一新小児童の交通安全教室=熊本市新町
一新小児童の交通安全教室=熊本市新町

撮影:1958年2月

一新小児童の交通安全教室=熊本市新町

一新小学校に贈られたテレビ=熊本市新町
一新小学校に贈られたテレビ=熊本市新町

撮影:1958年2月

一新小学校に贈られたテレビ=熊本市新町

一新小学校の交通安全教室=熊本市新町の吉田松花堂前
一新小学校の交通安全教室=熊本市新町の吉田松花堂前

撮影:1958年2月

一新小学校の交通安全教室=熊本市新町の吉田松花堂前

テレビに喜ぶ山鹿小学校の子ども=山鹿市
テレビに喜ぶ山鹿小学校の子ども=山鹿市

撮影:1958年2月

テレビに喜ぶ山鹿小学校の子ども=山鹿市

学校給食=宇土郡三角地方
学校給食=宇土郡三角地方

撮影:1958年2月

学校給食=宇土郡三角地方

かまどのある学校=菊池地方
かまどのある学校=菊池地方

撮影:1958年2月

かまどのある学校=菊池地方

昼食=山鹿地方
昼食=山鹿地方

撮影:1958年2月

昼食=山鹿地方

炭鉱閉鎖で町を離れる家族=牛深市の牛深港
炭鉱閉鎖で町を離れる家族=牛深市の牛深港

撮影:1958年2月

炭鉱閉鎖で町を離れる家族=牛深市の牛深港

エスカレーター=熊本市内のデパート
エスカレーター=熊本市内のデパート

撮影:1958年1月

エスカレーター=熊本市内のデパート

大津名物の大綱引き=菊池郡大津町
大津名物の大綱引き=菊池郡大津町

撮影:1958年1月

大津名物の大綱引き=菊池郡大津町

サーカス団員 出番前のお母さん=熊本市新市街
サーカス団員 出番前のお母さん=熊本市新市街

撮影:1958年1月

サーカス団員 出番前のお母さん=熊本市新市街

サーカス団員の楽屋=熊本市新市街
サーカス団員の楽屋=熊本市新市街

撮影:1958年1月

サーカス団員の楽屋=熊本市新市街

習字教室の書初め=熊本市内
習字教室の書初め=熊本市内

撮影:1958年1月

習字教室の書初め=熊本市内

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...