トップページ > キーワード「酒」 での検索結果(197件ヒット)
まもなくスタートします・・・
酒蔵で行われた篠笛と琴の演奏会=山都町 撮影日:平成21年09月22日
撮影:2009年9月
掲載日:2009-09-23
酒蔵で行われた篠笛と琴の演奏会=山都町
焼酎づくり始まる。蒸した米に種糀をまぜる「種つけ」の作業をする寿福酒造場の社員=人吉市 撮影日:平成16年12月15日
撮影:2004年12月
焼酎づくり始まる。蒸した米に種糀をまぜる「種つけ」の作業をする寿福酒造場
灰塚菅原神社の節頭渡し 大杯の酒を飲み干し、頭にかぶる前座元=菊池郡大津町 撮影日:平成16年11月24日
撮影:2004年11月
灰塚菅原神社の節頭渡し 大杯の酒を飲み干し、頭にかぶる前座元=菊池郡大津
球磨の焼酎物語 昔ながらの仕込みカメが並ぶ那須酒造場=球磨郡多良木町 撮影日:平成16年07月28日
撮影:2004年7月
球磨の焼酎物語 昔ながらの仕込みカメが並ぶ那須酒造場=球磨郡多良木町
山王神社「甘酒まつり」 奪った甘酒を掛け合う若者たち=宇土市
撮影:1993年12月
山王神社「甘酒まつり」 奪った甘酒を掛け合う若者たち=宇土市
諏訪神社のシシ食い祭り 熱いお神酒を飲み干す若衆たち=玉名市
撮影:1991年1月
諏訪神社のシシ食い祭り 熱いお神酒を飲み干す若衆たち=玉名市
江津神社の酒飲み神事「宮座祭り」 大杯を飲み回す氏子たち=熊本市
撮影:1988年9月
江津神社の酒飲み神事「宮座祭り」 大杯を飲み回す氏子たち=熊
五穀豊穣に感謝「すりばちかぶり」 すり鉢の酒を豪快に飲む瓜山地区の人たち=上益城郡御船町
撮影:1983年12月
五穀豊穣に感謝「すりばちかぶり」 すり鉢の酒を豪快に飲む瓜山
二瀬本神社秋祭り 芝居の合間には重箱が広げられ酒が酌み交わされる=阿蘇郡蘇陽町
撮影:1978年9月
二瀬本神社秋祭り 芝居の合間には重箱が広げられ酒が酌み交わさ
昭和53年ごろ 御船川沿いの酒蔵=上益城郡御船町 ※写真集・熊本100年より
撮影:1978年1月
昭和53年ごろ 御船川沿いの酒蔵=上益城郡御船町 ※写真集・熊本100年
愛酒家本場所=熊本市川尻町の瑞鷹酒造 撮影日:昭和40年06月15日
撮影:1965年6月
愛酒家本場所=熊本市川尻町の瑞鷹酒造
酒の神・松尾神社=鹿本郡菊鹿村 撮影日:昭和40年05月18日
撮影:1965年5月
酒の神・松尾神社=鹿本郡菊鹿村
熊本国税局の素人きき酒会=熊本市内 撮影日:昭和40年04月06日
撮影:1965年4月
熊本国税局の素人きき酒会=熊本市内
飲酒探知のテストをする牛深警察署員=牛深市 撮影日:昭和40年01月27日
撮影:1965年1月
飲酒探知のテストをする牛深警察署員=牛深市
酒屋さんの店先=熊本市内 撮影日:昭和40年01月11日
撮影:1965年1月
酒屋さんの店先=熊本市内