トップページ > キーワード「舟」 での検索結果(237件ヒット)
まもなくスタートします・・・
球磨川下り。川下り舟の手入れをする船頭衆=人吉市 撮影日:昭和40年03月13日
撮影:1965年3月
球磨川下り。川下り舟の手入れをする船頭衆=人吉市
八代名物舟出浮き。投げ網が開く=八代市 撮影日:昭和40年03月12日
撮影:1965年3月
八代名物舟出浮き。投げ網が開く=八代市
手漕ぎの釣り舟も見える赤瀬海水浴場=宇土市 撮影日:昭和39年07月05日
撮影:1964年7月
手漕ぎの釣り舟も見える赤瀬海水浴場=宇土市
牛深中学校の実習舟「牛中丸」 初網入れでの獲物=牛深市 撮影日:昭和39年06月17日
撮影:1964年6月
牛深中学校の実習舟「牛中丸」 初網入れでの獲物=牛深市
玉名市梅林の津留地区には各戸に舟が備えてある 撮影日:昭和39年06月12日
撮影:1964年6月
玉名市梅林の津留地区には各戸に舟が備えてある
納涼八代観光船出浮き 漁場に向かう遊漁舟=八代市の球磨川河口 撮影日:昭和38年07月15日
撮影:1963年7月
納涼八代観光船出浮き 漁場に向かう遊漁舟=八代市の球磨川河口
渡し舟を運行している車帰橋=阿蘇郡阿蘇町の黒川 撮影日:昭和37年08月01日
撮影:1962年8月
渡し舟を運行している車帰橋=阿蘇郡阿蘇町の黒川
昭和37年・球磨川下り舟転覆 7月14日球磨郡球磨村一勝地の通称「竿喰いの瀬」で舟が転覆、2人死亡。事故現場でめい福を祈る遺族たち。 熊本50年・昭和史年表より 撮影日:昭和37年07月15日
撮影:1962年7月
昭和37年・球磨川下り舟転覆 7月14日球磨郡球磨村
急流を下る球磨川下り舟=球磨郡球磨村 撮影日:昭和37年05月10日
撮影:1962年5月
急流を下る球磨川下り舟=球磨郡球磨村
球磨川下りの舟を上流へ搬送するトラック=球磨郡球磨村 撮影日:昭和37年05月10日
撮影:1962年5月
球磨川下りの舟を上流へ搬送するトラック=球磨郡球磨村
小春日和の江津湖 舟遊びの子どもたち=熊本市 撮影日:昭和37年02月11日
撮影:1962年2月
小春日和の江津湖 舟遊びの子どもたち=熊本市
ビニールシートで寒さ対策した冬の球磨川下り=人吉市 撮影日:昭和37年01月08日
撮影:1962年1月
ビニールシートで寒さ対策した冬の球磨川下り=人吉市
菊池川の舟運史を残す大宮神社の掲額。山鹿から大阪の堂島港に着いた菊池米の千石船=山鹿市 撮影日:昭和36年11月26日
撮影:1961年11月
菊池川の舟運史を残す大宮神社の掲額。山鹿から大阪の堂島港に着
舟を連ねて球磨川下りの出発=人吉市 撮影日:昭和36年11月04日
撮影:1961年11月
舟を連ねて球磨川下りの出発=人吉市
台風接近で人吉城内に避難した球磨川下り舟=人吉市 撮影日:昭和36年09月16日
撮影:1961年9月
台風接近で人吉城内に避難した球磨川下り舟=人吉市