スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

順調に収益を上げる畜産農家=阿蘇郡小国町
順調に収益を上げる畜産農家=阿蘇郡小国町   撮影日:昭和40年02月03日

撮影:1965年2月

順調に収益を上げる畜産農家=阿蘇郡小国町

南阿蘇畜産共進会=阿蘇郡高森町
南阿蘇畜産共進会=阿蘇郡高森町   撮影日:昭和39年09月24日

撮影:1964年9月

南阿蘇畜産共進会=阿蘇郡高森町

鹿本畜産農協の子牛せり市=山鹿市
鹿本畜産農協の子牛せり市=山鹿市   撮影日:昭和39年05月21日

撮影:1964年5月

鹿本畜産農協の子牛せり市=山鹿市

玉名郡菊水町の畜産品評会
玉名郡菊水町の畜産品評会   撮影日:昭和39年03月18日

撮影:1964年3月

玉名郡菊水町の畜産品評会

優秀牛馬が並んだ南阿蘇の畜産共進会=阿蘇郡高森町
優秀牛馬が並んだ南阿蘇の畜産共進会=阿蘇郡高森町   撮影日:昭和38年09月25日

撮影:1963年9月

優秀牛馬が並んだ南阿蘇の畜産共進会=阿蘇郡高森町

畜産共進会の審査会場=上益城地方
畜産共進会の審査会場=上益城地方   撮影日:昭和38年09月14日

撮影:1963年9月

畜産共進会の審査会場=上益城地方

黒石原県畜産場=菊池郡合志町
黒石原県畜産場=菊池郡合志町   撮影日:昭和38年08月24日

撮影:1963年8月

黒石原県畜産場=菊池郡合志町

改良草地で行われた高原牧場の開場式=阿蘇郡高森町
改良草地で行われた高原牧場の開場式=阿蘇郡高森町   撮影日:昭和37年10月10日

撮影:1962年10月

改良草地で行われた高原牧場の開場式=阿蘇郡高森町

阿蘇郡小国町の北外輪原野に作られた”草泊まり”
阿蘇郡小国町の北外輪原野に作られた”草泊まり”   撮影日:昭和37年09月29日

撮影:1962年9月

阿蘇郡小国町の北外輪原野に作られた”草泊まり”

小堀牧高原に放牧された牛、馬の群れ=阿蘇郡一の宮町
小堀牧高原に放牧された牛、馬の群れ=阿蘇郡一の宮町   撮影日:昭和37年07月29日

撮影:1962年7月

小堀牧高原に放牧された牛、馬の群れ=阿蘇郡一の宮町

阿蘇郡久木野村の牛馬品評会
阿蘇郡久木野村の牛馬品評会   撮影日:昭和37年04月13日

撮影:1962年4月

阿蘇郡久木野村の牛馬品評会

農家の庭先の赤牛=阿蘇郡小国町
農家の庭先の赤牛=阿蘇郡小国町   撮影日:昭和37年02月06日

撮影:1962年2月

農家の庭先の赤牛=阿蘇郡小国町

口蹄疫の感染防止策。校門に消石灰をまく作業。熊本農業高校=熊本市
口蹄疫の感染防止のため、消毒用の消石灰がまかれる熊本農高の正門=18日午後、熊本市   撮影日:平成22年05月18日

撮影:2010年5月 掲載日:2010-05-19

口蹄疫の感染防止策。校門に消石灰をまく作業。熊本農業高校=熊本市

畜産関係者で賑わう子牛せり市=人吉市
畜産関係者で賑わう子牛せり市=人吉市   撮影日:昭和40年02月01日

撮影:1965年2月

畜産関係者で賑わう子牛せり市=人吉市

乳牛の世話をする畜産農家=球磨郡錦村
乳牛の世話をする畜産農家=球磨郡錦村   撮影日:昭和39年12月01日

撮影:1964年12月

乳牛の世話をする畜産農家=球磨郡錦村

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...