トップページ > キーワード「交通」 での検索結果(788件ヒット)
まもなくスタートします・・・
宮崎交通の車両 (中村弘之氏撮影) 撮影日:昭和36年09月27日
撮影:1961年9月
宮崎交通の車両 (中村弘之氏撮影)
昭和空撮84 本渡の瀬戸一帯。陸上、海上交通の要=本渡市 撮影日:昭和36年07月01日
撮影:1961年7月
掲載日:2012-03-24
昭和空撮84 本渡の瀬戸一帯=本渡市 昭和36年
オート三輪事故 (中村弘之氏撮影) 撮影日:昭和36年06月
撮影:1961年5月
オート三輪事故 (中村弘之氏撮影)
交通整理の児童=八代市。霧でかすんだ朝は二人で連携して素早く指示誘導する。大人たちも喜んで協力した。 (麦島勝氏撮影) 撮影日:昭和35年10月11日
撮影:1960年10月
交通整理の児童=八代市。霧でかすんだ朝は二人で連携して素早く指示誘導する
昭和空撮50 春日、二本木一帯=熊本市。 熊本駅(中央)周辺。左下は月星化成熊本工場。右下は白川。後方左から万日山、花岡山 撮影日:昭和35年08月12日
撮影:1960年8月
掲載日:2011-08-04
昭和空撮50 春日、二本木一帯=熊本市 昭和35年
石見交通観光バス (中村弘之氏撮影) 撮影日:昭和35年02月
撮影:1960年1月
石見交通観光バス (中村弘之氏撮影)
交通整理の児童=八代市。ラッシュの登校時、交通事故が多く、低学年児童を守ろうと5、6年生が交代で交通整理。 (麦島勝氏撮影) 撮影日:昭和33年06月25日
撮影:1958年6月
交通整理の児童=八代市。ラッシュの登校時、交通事故が多く、低学年児童を守
交通整理の児童=八代市。卒業を前に下級生を指導する。手の上げ方、ヘルメットのかぶり方まで要領よく教える6年生。 (麦島勝氏撮影) 撮影日:昭和33年03月20日
撮影:1958年3月
交通整理の児童=八代市。卒業を前に下級生を指導する。手の上げ方、ヘルメッ
交通整理の児童=八代市。霧の朝でも登校中の児童は素早く渡る。 (麦島勝氏撮影) 撮影日:昭和33年03月18日
撮影:1958年3月
交通整理の児童=八代市。霧の朝でも登校中の児童は素早く渡る。 (麦島勝氏
交通整理の児童=八代市。首からつるした笛で止まれ!。合図は素早く、はっきり伝える。 (麦島勝氏撮影) 撮影日:昭和33年02月03日
撮影:1958年2月
交通整理の児童=八代市。首からつるした笛で止まれ!。合図は素早く、はっき
くまもと昭和を歩く 代陽小学校児童の交通整理=八代市 撮影日:昭和32年10月23日
撮影:1957年10月
掲載日:2012-08-31
くまもと昭和を歩く34 代陽小学校児童の交通整理=八代市
植柳橋補修=八代市。球磨川は流域の暮らしを助けているが、洪水時には「暴れ川」となり橋が流され交通も寸断された。 (麦島勝氏撮影) 撮影日:昭和32年10月18日
撮影:1957年10月
植柳橋補修=八代市。球磨川は流域の暮らしを助けているが、洪水時には「暴れ
交通整理の児童=八代市。ラッシュの登校時、交通事故が多く、低学年児童を守ろうと5、6年生が交代で交通整理。 (麦島勝氏撮影) 撮影日:昭和32年07月15日
撮影:1957年7月
交通整理の児童=八代市。ラッシュの登校時、交通事故が多く、低学年児童を守
天草名物・幌馬車=本渡市 撮影日:昭和30年08月01日
撮影:1955年8月
掲載日:2012-11-07
【くまもと昭和を歩く41】天草名物・幌馬車=本渡市 昭和30年8月
昭和空撮47 南熊本駅一帯=熊本市 撮影日:昭和29年04月03日
撮影:1954年4月
掲載日:2011-07-28
昭和空撮47 南熊本駅一帯=熊本市 昭和29年