![](/photo/static/images/pannavi_hd.gif)
トップページ > キーワード「花」 での検索結果(1456件ヒット)
![](/photo/static/images/pannavi_ft.gif)
まもなくスタートします・・・
官公庁の御用始め=熊本市花畑町の専売公社熊本地方局
撮影:1959年1月
官公庁の御用始め=熊本市花畑町の専売公社熊本地方局
証券会社の窓口=熊本市花畑町の野村證券
撮影:1958年12月
証券会社の窓口=熊本市花畑町の野村證券
県警本部防犯課が熊本市内で騒音調査=熊本市花畑町
撮影:1958年7月
県警本部防犯課が熊本市内で騒音調査=熊本市花畑町
花のある役場=芦北郡田浦町役場
撮影:1958年4月
花のある役場=芦北郡田浦町役場
結婚シーズン、花嫁さん=熊本市内
撮影:1958年3月
結婚シーズン、花嫁さん=熊本市内
春の序曲 舗道の花園=熊本市上通
撮影:1958年2月
春の序曲 舗道の花園=熊本市上通
熊本電話局市外局の作業風景=熊本市花畑町
撮影:1958年2月
熊本電話局市外局の作業風景=熊本市花畑町
蛍の光で引越し、花畑町広場返還式=熊本市花畑町
撮影:1958年2月
蛍の光で引越し、花畑町広場返還式=熊本市花畑町
解体される花畑雑貨市場=熊本市花畑町
撮影:1958年1月
解体される花畑雑貨市場=熊本市花畑町
解体される花畑雑貨市場=熊本市花畑町
撮影:1958年1月
解体される花畑雑貨市場=熊本市花畑町
畑地かんがい用水路=菊池郡泗水村の花房台地
撮影:1958年1月
畑地かんがい用水路=菊池郡泗水村の花房台地
官公庁ボーナス日、職場に押しかけた集金の人たち=熊本市花畑町の九州電通局玄関
撮影:1957年12月
官公庁ボーナス日、職場に押しかけた集金の人たち=熊本市花畑町
花畑雑貨市場の解体始まる=熊本市花畑町
撮影:1957年11月
花畑雑貨市場の解体始まる=熊本市花畑町