スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

開校した玉名高等自動車学校=玉名市
開校した玉名高等自動車学校=玉名市   撮影日:昭和39年02月15日

撮影:1964年2月

開校した玉名高等自動車学校=玉名市

玉名市役所の窓口
玉名市役所の窓口   撮影日:昭和39年01月27日

撮影:1964年1月

玉名市役所の窓口

完成した玉名税務署=玉名市
完成した玉名税務署=玉名市   撮影日:昭和39年01月20日

撮影:1964年1月

完成した玉名税務署=玉名市

酪農に取り組む玉名郡横島村の農家
酪農に取り組む玉名郡横島村の農家   撮影日:昭和39年01月20日

撮影:1964年1月

酪農に取り組む玉名郡横島村の農家

玉名市消防団出初式
玉名市消防団出初式   撮影日:昭和39年01月19日

撮影:1964年1月

玉名市消防団出初式

玉名市の蛇ケ谷展望台からの風景
玉名市の蛇ケ谷展望台からの風景   撮影日:昭和39年01月11日

撮影:1964年1月

玉名市の蛇ケ谷展望台からの風景

昭和39年ごろ 国鉄複線化工事。菊池川・玉名鉄橋 ※写真集・熊本100年
昭和39年ごろ 国鉄複線化工事。菊池川・玉名鉄橋 ※写真集・熊本100年より

撮影:1964年1月

昭和39年ごろ 国鉄複線化工事。菊池川・玉名鉄橋 ※写真集・熊本100年

伝承”もぐら打ち”をする子どもたち=玉名市内
伝承”もぐら打ち”をする子どもたち=玉名市内   撮影日:昭和38年01月14日

撮影:1963年1月

伝承”もぐら打ち”をする子どもたち=玉名市内

長洲小学校鼓笛隊も参加した海水浴場開き=玉名郡長洲町
長洲小学校鼓笛隊も参加した海水浴場開き=玉名郡長洲町   撮影日:昭和37年07月10日

撮影:1962年7月

長洲小学校鼓笛隊も参加した海水浴場開き=玉名郡長洲町

国鉄鹿児島本線木葉駅前に設置された愛の一円塔=玉名郡玉東町
国鉄鹿児島本線木葉駅前に設置された愛の一円塔=玉名郡玉東町   撮影日:昭和37年05月07日

撮影:1962年5月

国鉄鹿児島本線木葉駅前に設置された愛の一円塔=玉名郡玉東町

祝父の日 婦人たちのお酌に喜ぶお父さんたち=玉名市大浜町汐見
祝父の日 婦人たちのお酌に喜ぶお父さんたち=玉名市大浜町汐見   撮影日:昭和37年05月03日

撮影:1962年5月

祝父の日 婦人たちのお酌に喜ぶお父さんたち=玉名市大浜町汐見

全面舗装が完成した産業道路=玉名市水小屋付近
全面舗装が完成した産業道路=玉名市水小屋付近   撮影日:昭和37年04月28日

撮影:1962年4月

全面舗装が完成した産業道路=玉名市水小屋付近

玉名温泉玉東館の満開のフジ棚=玉名市
玉名温泉玉東館の満開のフジ棚=玉名市   撮影日:昭和37年04月27日

撮影:1962年4月

玉名温泉玉東館の満開のフジ棚=玉名市

出荷におわれる金魚業者=玉名郡長洲町
出荷におわれる金魚業者=玉名郡長洲町   撮影日:昭和37年04月23日

撮影:1962年4月

出荷におわれる金魚業者=玉名郡長洲町

完成した玉名市合同庁舎
完成した玉名市合同庁舎   撮影日:昭和37年04月19日

撮影:1962年4月

完成した玉名市合同庁舎

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...