スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

赤崎千燈籠の夕べ
波止場を彩る灯籠の炎。左奥は「海の上の小学校」で知られた旧赤崎小=津奈木町   撮影日:平成27年08月13日

撮影:2015年8月 掲載日:2015-08-15

赤崎千燈籠の夕べ

阿蘇谷で雲海
阿蘇谷を覆う雲海と、正面に見える阿蘇五岳を眺める観光客=10日午前7時過ぎ、阿蘇市の大観峰   撮影日:平成27年08月10日

撮影:2015年8月 掲載日:2015-08-10

阿蘇谷で雲海

東海大で科学広場
タブレット端末を使ってロボットを操作する子ども=熊本市   撮影日:平成27年08月09日

撮影:2015年8月 掲載日:2015-08-11

東海大で科学広場

アカウミガメ守ろう
県野生動植物検討委員会の豊田史弥調査員(左端)とアカウミガメが上陸していないか巡回する県職員ら=天草市   撮影日:平成27年08月03日

撮影:2015年8月 掲載日:2015-08-05

アカウミガメ守ろう

伝馬舟競漕大会
押し合いへし合いしながら進む伝馬舟=宇城市   撮影日:平成27年08月02日

撮影:2015年8月 掲載日:2015-08-05

伝馬舟競漕大会

公園に期間限定カフェ
芦北海浜総合公園に期間限定カフェ 芦北町。芦北海浜総合公園内に期間限定でオープンしたカフェ。八代海が一望できる=芦北町   撮影日:平成27年08月01日

撮影:2015年8月 掲載日:2015-08-12

公園に期間限定カフェ

海フェスタの海王丸
練習帆船「海王丸」の帆を張る訓練に見入る見物客ら=熊本市西区   撮影日:平成27年08月01日

撮影:2015年8月 掲載日:2015-08-02

海フェスタの海王丸

天草上島一周に挑戦
天草上島一周を目指してシーカヤックをこぐ天草高倉岳校の生徒たち=天草市   撮影日:平成27年07月31日

撮影:2015年7月 掲載日:2015-08-01

天草上島一周に挑戦

荒尾干潟の秋篠宮ご夫妻 
荒尾市の堀江孝幸市民環境部長(左)から説明を受け、干潟をのぞかれる秋篠宮ご夫妻=23日午後(谷川剛)   撮影日:平成27年07月23日

撮影:2015年7月 掲載日:2015-07-24

荒尾干潟の秋篠宮ご夫妻 

大漁旗を掲げパレード
海での安全と豊漁を祈願して、一列になってパレードする漁船=長洲町   撮影日:平成27年07月20日

撮影:2015年7月 掲載日:2015-07-21

大漁旗を掲げパレード

サンドアートフェスティバル
あまくさサンドアートフェスティバルが始まりビーチに並ぶ砂像を楽しむ人たち=天草市   撮影日:平成27年07月19日

撮影:2015年7月 掲載日:2015-07-20

サンドアートフェスティバル

ウオータースクリーン
海フェスタくまもとで、水の幕「ウオータースクリーン」に浮かび上がる熊本城=熊本市西区の熊本港   撮影日:平成27年07月18日

撮影:2015年7月 掲載日:2015-07-20

ウオータースクリーン

開幕を祝うゆるキャラ
海フェスタくまもとの開幕を祝う有明海沿岸自治体や関係団体のゆるキャラたち=熊本市西区の熊本港   撮影日:平成27年07月18日

撮影:2015年7月 掲載日:2015-07-19

開幕を祝うゆるキャラ

児童ら地引き網に挑戦
地引き網にかかった魚に手を伸ばす児童ら=玉名市   撮影日:平成27年07月12日

撮影:2015年7月 掲載日:2015-07-15

児童ら地引き網に挑戦

玉名の自然“まるかじり” 
市立歴史博物館の体験学習で干潟で見つけたクラゲを触る児童=玉名市   撮影日:平成27年07月12日

撮影:2015年7月 掲載日:2015-07-14

玉名の自然“まるかじり” 

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...