スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

水遊びする子どもたち=熊本市の江津湖
水遊びする子どもたち=熊本市の江津湖

撮影:1960年2月

水遊びする子どもたち=熊本市の江津湖

泉ケ丘小学校の鼓笛隊=熊本市水源町
泉ケ丘小学校の鼓笛隊=熊本市水源町

撮影:1960年1月

泉ケ丘小学校の鼓笛隊=熊本市水源町

雪の街=熊本市手取本町
雪の街=熊本市手取本町

撮影:1960年1月

雪の街=熊本市手取本町

祝入学のイベントに集まった子どもたち=熊本市手取本町の鶴屋百
祝入学のイベントに集まった子どもたち=熊本市手取本町の鶴屋百貨店ホール

撮影:1960年1月

祝入学のイベントに集まった子どもたち=熊本市手取本町の鶴屋百

うさぎi狩り 同級生=鹿本郡植木町
うさぎi狩り 同級生=鹿本郡植木町

撮影:1960年1月

うさぎi狩り 同級生=鹿本郡植木町

うさぎ狩り 鳴り渡る開始のラッパ=鹿本郡植木町
うさぎ狩り 鳴り渡る開始のラッパ=鹿本郡植木町

撮影:1960年1月

うさぎ狩り 鳴り渡る開始のラッパ=鹿本郡植木町

三学期 登校する生徒たち=熊本市
三学期 登校する生徒たち=熊本市

撮影:1960年1月

三学期 登校する生徒たち=熊本市

熊本国体に向けボーイスカウトの訓練=玉名市
熊本国体に向けボーイスカウトの訓練=玉名市

撮影:1960年1月

熊本国体に向けボーイスカウトの訓練=玉名市

おみくじを枝に結ぶ姉妹=熊本市井川渕町の藤崎宮
おみくじを枝に結ぶ姉妹=熊本市井川渕町の藤崎宮

撮影:1960年1月

おみくじを枝に結ぶ姉妹=熊本市井川渕町の藤崎宮

越冬ツバメを見る泉ケ丘小学校の児童ら=熊本市水源町
越冬ツバメを見る泉ケ丘小学校の児童ら=熊本市水源町

撮影:1959年12月

越冬ツバメを見る泉ケ丘小学校の児童ら=熊本市水源町

歳末助け合いの募金活動をする子どもたち=熊本市下通の大洋デパ
歳末助け合いの募金活動をする子どもたち=熊本市下通の大洋デパート前

撮影:1959年12月

歳末助け合いの募金活動をする子どもたち=熊本市下通の大洋デパ

山田小学校で8ミリを使った授業=阿蘇郡阿蘇町
山田小学校で8ミリを使った授業=阿蘇郡阿蘇町

撮影:1959年12月

山田小学校で8ミリを使った授業=阿蘇郡阿蘇町

運動会を前に練習する泉ケ丘小学校の鼓笛隊=熊本市水源町
運動会を前に練習する泉ケ丘小学校の鼓笛隊=熊本市水源町

撮影:1959年9月

運動会を前に練習する泉ケ丘小学校の鼓笛隊=熊本市水源町

玉名町小学校の鼓笛隊=玉名市
玉名町小学校の鼓笛隊=玉名市

撮影:1959年9月

玉名町小学校の鼓笛隊=玉名市

写生に出かける子どもたち=熊本市手取本町
写生に出かける子どもたち=熊本市手取本町

撮影:1959年9月

写生に出かける子どもたち=熊本市手取本町

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...