![](/photo/static/images/pannavi_hd.gif)
トップページ > キーワード「花」 での検索結果(1456件ヒット)
![](/photo/static/images/pannavi_ft.gif)
まもなくスタートします・・・
長雨被害の菜種畑、収穫は平年の3割か=宇土郡花園村
撮影:1953年6月
長雨被害の菜種畑、収穫は平年の3割か=宇土郡花園村
米進駐軍のパレード=熊本市花畑町 (昭和史アルバム・熊本50年より)
撮影:1946年7月
米進駐軍のパレード=熊本市花畑町 (昭和史アルバム・熊本50
昭和11年3月 旧花簇尋常小学校の3年生45人と先生。当時は全校生徒300人以上だった。男子は丸坊主に学生服、女子はおかっぱ頭に着物姿も=玉名郡菊水町 ※玉名郡和水町の村上成章さん提供
撮影:1936年3月
昭和11年3月 旧花簇尋常小学校の児童=玉名郡菊水町 ※玉名郡和水町の村
名物の水中花火で盛り上がった湯の児海上花火大会=水俣市 撮影日:平成21年08月08日
撮影:2009年8月
掲載日:2009-08-10
名物の水中花火で盛り上がった湯の児海上花火大会=水俣市
群生地で真っ白の花を咲かせるヒゴイカリソウ=阿蘇郡高森町
撮影:2006年4月
群生地で真っ白の花を咲かせるヒゴイカリソウ=阿蘇郡高森町
満開となった清水寺の地ナシの花=阿蘇郡南阿蘇村
撮影:2006年4月
満開となった清水寺の地ナシの花=阿蘇郡南阿蘇村
野焼きした山をバックに白い花を咲かせる一心行の大桜=阿蘇郡南阿蘇村
撮影:2006年4月
野焼きした山をバックに白い花を咲かせる一心行の大桜=阿蘇郡南
春うらら 熊本城飯田丸の梅 撮影日:平成18年02月21日
撮影:2006年2月
春うらら 熊本城飯田丸の梅
大菊や小菊の盆栽など約380鉢が並ぶ「熊本城菊花展」=熊本市二の丸の熊本城
撮影:2005年11月
大菊や小菊の盆栽など約380鉢が並ぶ「熊本城菊花展」=熊本市
熊本城天守閣上空に広がる色とりどりの花火=11日午後8時半ごろ
撮影:2005年8月
熊本城天守閣上空に広がる色とりどりの花火=11日午後8時半ご
平和への祈りをこめた手紙と花の種を添えた紙風船を空に放つ球磨村の渡保育園の園児ら 撮影日:平成17年08月06日
撮影:2005年8月
平和への祈りをこめた手紙と花の種を添えた紙風船を空に放つ球磨村の園児たち
色とりどりの花が咲いた春のバラまつりの会場=菊池群合志町の県農業公園
撮影:2005年5月
色とりどりの花が咲いた春のバラまつりの会場=菊池群合志町の県
正月風景 本妙寺参道でこま回しをして遊ぶ子どもたち=熊本市花園 撮影日:平成17年01月01日
撮影:2005年1月
正月風景 本妙寺参道でこま回しをして遊ぶ子どもたち=熊本市花園
色とりどりの菊を集めた「熊本城菊花展」=熊本市二の丸の熊本城
撮影:2004年11月
色とりどりの菊を集めた「熊本城菊花展」=熊本市二の丸の熊本城