トップページ > キーワード「船」 での検索結果(890件ヒット)
まもなくスタートします・・・
まき網船団の本船=牛深市の牛深港 撮影日:昭和36年08月29日
撮影:1961年8月
まき網船団の本船=牛深市の牛深港
小・中学生柔道、剣道大会=上益城郡御船町の妙見坂 撮影日:昭和36年4月1日
撮影:1961年4月
小・中学生柔道、剣道大会=上益城郡御船町の妙見坂
有明フェリー航送船 第二有明丸=玉名郡長洲町
撮影:1960年7月
有明フェリー航送船 第二有明丸=玉名郡長洲町
昭和33年・有明航送船が就航 熊本県長洲町と長崎県多比良港間の自動車航送船が就航。 熊本50年・昭和史年表より 撮影日:昭和33年04月01日
撮影:1958年4月
昭和33年・有明航送船が就航 熊本県長洲町と長崎県多比良港間
浚渫船「あかつき号」瀬戸開削=本渡市
撮影:1955年8月
浚渫船「あかつき号」瀬戸開削=本渡市
春の構図 イカ釣り船の網干し=天草下島の北海岸
撮影:1954年2月
春の構図 イカ釣り船の網干し=天草下島の北海岸
昭和23年夏 芦北造船所での進水式。従業員と社宅内の子どもたちも参加=旧水俣町日当水俣川河口 ※熊本市小峯の舩崎三義さん提供
撮影:1948年7月
昭和23年夏 芦北造船所での進水式。従業員と社宅内の子どもたちも参加=旧水俣町日当水俣川河口 ※熊本市小峯の舩崎三義さん
昭和18年 熊本師範学校マラソン大会。京町―江津湖間を走った仲間たち=熊本市藪の内町 ※上益城郡御船町の小田正也さん提供
撮影:1943年1月
昭和18年 熊本師範学校マラソン大会。京町―江津湖間を走った仲間たち=熊
昭和17年11月 佐世保海兵団で新平教育の後、輸送船団護衛艦の長寿山丸に乗艦。訓練が一段落、熊本県出身の乗員が台湾の膨湖島馬公で開いた県人会での1枚=台湾 ※熊本市龍田町の植川二男さん提供
撮影:1942年11月
昭和17年11月 長寿山丸乗員の県人会=台湾
昭和17年6月1日 戦地の父へ送るため自宅前の橋で写真を撮った門崎家の兄妹(写真提供の船場さんの実家)。戦地の長男を除く9人で満州にいた二男は手元の写真をはりつけた=芦北郡湯浦町(現芦北町) ※津奈木町の船場惠美香さん提供
撮影:1942年6月
昭和17年6月 戦地の父へ写真を送るために並んだ門崎家の兄妹=芦北郡湯浦町
【入選】昭和16年春 甲佐町白旗と御船の境にある「平の坂」で。父と姉妹=上益城郡甲佐町 ※熊本市楠の田端尚子さん提供
撮影:1941年5月
昭和16年春 甲佐町白坂と御船の境にある「平の坂」で。父と姉妹=上益城郡
【部門賞 家族】昭和15年 一家団らんの食事風景=上益城郡御船町 ※合志市須屋の後藤小百合さん提供
撮影:1940年1月
昭和15年 一家団らんの食事風景=上益城郡御船町 ※合志市須屋の後藤小百
昭和13年10月 熊本市防護団水道町分団の防空演習記念の1枚=熊本市水道町 ※上益城郡御船町の淀川浩治さん提供
撮影:1938年10月
昭和13年10月 熊本市防護団水道町分団の防空演習記念の1枚=熊本市水道
昭和3年 葬儀の列が通る御船川の五庵橋橋の上には紋付きはかまに山高帽の正装した人が大勢。後ろの小高い丘は城山=上益城郡御船町 ※鹿本郡植木町の青木八洲男さん提供
撮影:1928年3月
昭和3年 葬儀の列が通る御船川の五庵橋=上益城郡御船町 ※鹿本郡植木町の
牛深沖に寄港した豪華客船「ぱしふぃっくびいなす」=天草市牛深町 撮影日:平成21年09月10日
撮影:2009年9月
掲載日:2009-09-11
牛深沖に寄港した豪華客船「ぱしふぃっくびいなす」=天草市牛深町