スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

球磨川下りの竿納め=人吉市
球磨川下りの竿納め。球磨川から陸揚げした舟を洗い清める船頭ら=人吉市下新町   撮影日:平成22年12月27日

撮影:2010年12月 掲載日:2010-12-28

球磨川下りの竿納め=人吉市

阿蘇神社ですす払い=阿蘇市
屋根を雪化粧した拝殿のすす払いをする神職ら=阿蘇市の阿蘇神社   撮影日:平成22年12月27日

撮影:2010年12月 掲載日:2010-12-28

阿蘇神社ですす払い=阿蘇市

夜行列車=肥薩線坂本駅付近。3等車の通路には新聞紙が敷かれ座ったり寝ころ
夜行列車=肥薩線坂本駅付近。3等車の通路には新聞紙が敷かれ座ったり寝ころんだり、立ちうどんの容器が捨てられており車掌さんが掃除して廻った。 (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和35年10月09日

撮影:1960年10月

夜行列車=肥薩線坂本駅付近。3等車の通路には新聞紙が敷かれ座ったり寝ころ

藻切り舟=八代市。八代市高田、催合町から日奈久までの流藻川
藻切り舟=八代市。八代市高田、催合町から日奈久まで流藻川は四季を通じて「藻」が生えている。田植え前にはエンジンに回転刃を取り付けた「藻切り舟」で川を掃除していた (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和32年06月02日

撮影:1957年6月

藻切り舟=八代市。八代市高田、催合町から日奈久までの流藻川

井出さらい=八代市。田植え前の農業用水路の掃除。ごみや草、藻が切られ田植
井出さらい=八代市。田植え前の農業用水路の掃除。ごみや草、藻が切られ田植え前の準備が各地区毎に行われた。 (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和28年05月26日

撮影:1953年5月

井出さらい=八代市。田植え前の農業用水路の掃除。ごみや草、藻が切られ田植

藻切り舟=八代市。流藻川という名前通り、川底に藻が繁茂
藻切り舟=八代市。流藻川という名前通り、川底に藻が繁茂。田植え前には、舟尾に取り付けた発動機に回転羽を付け、藻を切り取り掃除した (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和27年05月20日

撮影:1952年5月

藻切り舟=八代市。流藻川という名前通り、川底に藻が繁茂

藻切り舟=八代市催合町。八代市高田から日奈久町までの流藻川は、「藻」がぎ
藻切り舟=八代市催合町。八代市高田から日奈久町までの流藻川は、「藻」がぎっしり生え、ゴミ箱がひっかかったりする。四季を通じ、舟で発掃除した (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和27年05月10日

撮影:1952年5月

藻切り舟=八代市催合町。八代市高田から日奈久町までの流藻川は、「藻」がぎ

公役の川さらえ=八代市。球磨川から引いた用水路を田植え前に「イデさらえ」
公役の川さらえ=八代市。球磨川から引いた用水路を田植え前に「イデさらえ」という川掃除の公役(苦役)が伝承されていた。 (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和25年05月01日

撮影:1950年5月

公役の川さらえ=八代市。球磨川から引いた用水路を田植え前に「イデさらえ」

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...