トップページ > キーワード「玉名」 での検索結果(1212件ヒット)
まもなくスタートします・・・
玉名郡三加和町に伝わる八つの神さま・東吉地の”耳の神様” 耳が不自由で討ち死した武将を供養している。通りが良いことをかけて、墓前には火吹き竹が供えられている 撮影日:平成15年12月01日
撮影:2003年12月
玉名郡三加和町に伝わる八つの神さま・東吉地の”耳の神様”
玉名郡三加和町に伝わる八つの神さま・板楠の”手足の神様” 上益城郡嘉島町の手足荒神を分霊して祭ったとされている。横の小さな池にわく白い水は「竜神がくれた」と言われている 撮影日:平成15年12月01日
撮影:2003年12月
玉名郡三加和町に伝わる八つの神さま・板楠の”手足の神様”
玉名郡三加和町に伝わる八つの神さま・西吉地の”命の神様” 生死にかかわる病気の時、一生に一度だけ回復を願うと、必ずかなえられると昔からいわれている。ご神体は石 撮影日:平成15年12月01日
撮影:2003年12月
玉名郡三加和町に伝わる八つの神さま・西吉地の”命の神様”
玉名郡三加和町に伝わる八つの神さま・大田黒の”イボの神様” 鎮座する巨石を「いぼ石さん」と呼ぶ。年齢の数だけいった大豆を供え、患部を石の上にすりつける習わしがある 撮影日:平成15年11月28日
撮影:2003年11月
玉名郡三加和町に伝わる八つの神さま・大田黒の”イボの神様”
年ノ神水辺公園=玉名郡玉東町
撮影:1994年5月
年ノ神水辺公園=玉名郡玉東町
四王子神社「的ばかい」 力水が浴びせられる中、的を奪い合う若者たち=玉名郡長洲町
撮影:1993年1月
四王子神社「的ばかい」 力水が浴びせられる中、的を奪い合う若
繁根木八幡宮秋祭り 境内で節頭を奉納する仲間=玉名市
撮影:1990年10月
繁根木八幡宮秋祭り 境内で節頭を奉納する仲間=玉名市
板楠熊野座神社大祭 厳かに神楽を舞う保存会の若者たち=玉名郡三加和町
撮影:1987年12月
板楠熊野座神社大祭 厳かに神楽を舞う保存会の若者たち=玉名郡
西安寺白山宮秋祭り 三座神楽の舞を奉納する後継者=玉名郡玉東町
撮影:1987年11月
西安寺白山宮秋祭り 三座神楽の舞を奉納する後継者=玉名郡玉東
熊野座神社裸の座祭り 暗闇の関川で水をかけ合う氏子たち=玉名郡南関町
撮影:1981年10月
熊野座神社裸の座祭り 暗闇の関川で水をかけ合う氏子たち=玉名
腹赤天満宮に奉納される”楽”=玉名郡長洲町
撮影:1975年9月
腹赤天満宮に奉納される”楽”=玉名郡長洲町
昭和49年2月 大型酪農団地=玉名郡横島町 ※写真集・熊本100年より
撮影:1974年1月
昭和49年2月 大型酪農団地=玉名郡横島町 ※写真集・熊本100年より
明治期 玉名中学校の校舎 ※写真集・熊本100年より
撮影:1970年1月
明治期 玉名中学校の校舎 ※写真集・熊本100年より
出初式に参加した幼年消防隊の子どもたち=玉名郡玉東町 撮影日:昭和44年01月11日
撮影:1969年1月
出初式に参加した幼年消防隊の子どもたち=玉名郡玉東町