スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

緑の草原に浮かぶ涅槃像 阿蘇で雲海=阿蘇市
阿蘇谷を広く覆った雲海。緑の草原の奧に涅槃像を思わせる阿蘇五岳が浮かんだ=6日午前7時10分ごろ、阿蘇市山田   撮影日:平成23年06月06日

撮影:2011年6月 掲載日:2011-06-06

緑の草原に浮かぶ涅槃像 阿蘇で雲海=阿蘇市

田崎橋電停から見た「ザ・熊本タワー」=熊本市
緑化された軌道を走る熊本市電の奥にそびえ立つ「ザ・熊本タワー」=同市春日の田崎橋電停   撮影日:平成23年05月26日

撮影:2011年5月 掲載日:2011-06-22

田崎橋電停から見た「ザ・熊本タワー」=熊本市

仙酔峡のミヤマキリシマが見ごろ=阿蘇市
見ごろを迎えた仙酔峡のミヤマキリシマ。火山ガスなどの影響で、開花がまばらな部分もあった=21日午前、阿蘇市   撮影日:平成23年05月21日

撮影:2011年5月 掲載日:2011-05-22

仙酔峡のミヤマキリシマが見ごろ=阿蘇市

うっすらとあかね色に染まった阿蘇谷の水田=阿蘇市
。うっすらとあかね色に染まった阿蘇谷の水田=18日夕、阿蘇市   撮影日:平成23年05月18日

撮影:2011年5月 掲載日:2011-05-19

うっすらとあかね色に染まった阿蘇谷の水田=阿蘇市

南阿蘇村で逆さ涅槃像=南阿蘇村
阿蘇五岳が水田に映って見えた逆さ涅槃像=南阿蘇村両併   撮影日:平成23年05月15日

撮影:2011年5月 掲載日:2011-05-16

南阿蘇村で逆さ涅槃像=南阿蘇村

星空撮影・天草3号橋=上天草市。高舞登山から眺める天草3号橋
高舞登山から眺める天草3号橋は、島々の間に見える(露出10秒を90枚合成)   撮影日:平成23年05月15日

撮影:2011年5月 掲載日:2011-06-14

星空撮影・天草3号橋=上天草市。高舞登山から眺める天草3号橋

火口底が露出 阿蘇中岳で小規模な噴火・2年3カ月ぶり=阿蘇市
小規模な噴火が確認された阿蘇中岳第1火口。湯だまりが減少し、火口底が露出している=15日午後4時20分ごろ   撮影日:平成23年05月15日

撮影:2011年5月 掲載日:2011-05-16

火口底が露出 阿蘇中岳で小規模な噴火・2年3カ月ぶり=阿蘇市

ソバの花が見ごろ=熊本市畠口町
白い花を一面に咲かせたソバ=熊本市畠口町   撮影日:平成23年05月14日

撮影:2011年5月 掲載日:2011-05-15

ソバの花が見ごろ=熊本市畠口町

田植えが始まった扇状の棚田=高森町
田植えが始まった扇状の棚田=高森町   撮影日:平成23年05月14日

撮影:2011年5月 掲載日:2011-05-15

田植えが始まった扇状の棚田=高森町

呉服町診療所に完成した親水施設・熊本の豊かな地下水をPR
呉服町診療所に完成した親水施設。観光客や住民がくつろげる=熊本市呉服町   撮影日:平成23年05月10日

撮影:2011年5月 掲載日:2011-05-11

呉服町診療所に完成した親水施設・熊本の豊かな地下水をPR

御船川への放流でよみがえった七滝=御船町
多くの人がシャッターを切る中、ごう音を立てて流れ落ちる七滝=御船町七滝   撮影日:平成23年05月08日

撮影:2011年5月 掲載日:2011-05-09

御船川への放流でよみがえった七滝=御船町

星空撮影・天草4号橋=上天草市。前島から見る天草4号橋
前島から見る天草4号橋。全長510メートルは五橋で最長(露出6秒を300枚合成)   撮影日:平成23年05月04日

撮影:2011年5月 掲載日:2011-06-15

星空撮影・天草4号橋=上天草市。前島から見る天草4号橋

照らされる滝・鍋ケ滝ライトアップ始まる=小国町
赤や黄色の照明で美しくライトアップされた鍋ケ滝=30日午後7時40分ごろ、小国町   撮影日:平成23年04月30日

撮影:2011年4月 掲載日:2011-05-01

照らされる滝・鍋ケ滝ライトアップ始まる=小国町

海上にせり出した作業台「カケ」の落成式=天草市
海上にせり出した作業台「カケ」。「お休み処 よらんかな」のお披露目に合わせて行われたカケの落成式=天草市河浦町の崎津地区   撮影日:平成23年04月24日

撮影:2011年4月 掲載日:2011-04-26

海上にせり出した作業台「カケ」の落成式=天草市

夕日に輝く御輿来海岸の風景・サンセットウオーキング=宇土市
ミニコンサートを聞きながら、夕日を反射して輝く御輿来海岸を見つめる参加者=宇土市   撮影日:平成23年04月23日

撮影:2011年4月 掲載日:2011-04-26

夕日に輝く御輿来海岸の風景・サンセットウオーキング=宇土市

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...