スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

花岡山登山道路起工式=熊本市内
花岡山登山道路起工式=熊本市内

撮影:1957年1月

花岡山登山道路起工式=熊本市内

坪井川に転落寸前の衛生車=熊本市花畑町
坪井川に転落寸前の衛生車=熊本市花畑町

撮影:1957年1月

坪井川に転落寸前の衛生車=熊本市花畑町

官公庁御用始め=熊本市花畑町の熊本地方貯金局
官公庁御用始め=熊本市花畑町の熊本地方貯金局

撮影:1957年1月

官公庁御用始め=熊本市花畑町の熊本地方貯金局

無人の花屋さん=熊本市内
無人の花屋さん=熊本市内

撮影:1956年11月

無人の花屋さん=熊本市内

荒尾四ツ山花火大会=荒尾市
荒尾四ツ山花火大会=荒尾市

撮影:1956年9月

荒尾四ツ山花火大会=荒尾市

電話を囲んで喜ぶ児童=熊本市花畑町の熊本電話局
電話を囲んで喜ぶ児童=熊本市花畑町の熊本電話局

撮影:1956年5月

電話を囲んで喜ぶ児童=熊本市花畑町の熊本電話局

メーデー前夜祭=熊本市の花畑公園
メーデー前夜祭=熊本市の花畑公園

撮影:1956年4月

メーデー前夜祭=熊本市の花畑公園

消防車パレード=熊本市花畑町
消防車パレード=熊本市花畑町

撮影:1956年3月

消防車パレード=熊本市花畑町

高嶺の氷花、高岳に霧氷=阿蘇地方
高嶺の氷花、高岳に霧氷=阿蘇地方

撮影:1955年11月

高嶺の氷花、高岳に霧氷=阿蘇地方

専売公社熊本出張所の新舎屋完成=熊本市花畑町
専売公社熊本出張所の新舎屋完成=熊本市花畑町

撮影:1955年8月

専売公社熊本出張所の新舎屋完成=熊本市花畑町

花火=熊本市内
花火=熊本市内

撮影:1955年7月

花火=熊本市内

花祭りの稚児さん行列=下益城郡松橋町
花祭りの稚児さん行列=下益城郡松橋町

撮影:1955年4月

花祭りの稚児さん行列=下益城郡松橋町

れんげ草いま盛り=本渡市
れんげ草いま盛り=本渡市

撮影:1954年4月

れんげ草いま盛り=本渡市

「寒桜」満開 寒波に負けず例年より2週間早く開花=天草郡下浦
「寒桜」満開 寒波に負けず例年より2週間早く開花=天草郡下浦村

撮影:1954年1月

「寒桜」満開 寒波に負けず例年より2週間早く開花=天草郡下浦

昭和10年代 藤崎八旛宮の随兵行列=熊本市花畑町 ※写真集・熊本100年
昭和10年代 藤崎八旛宮の随兵行列=熊本市花畑町 ※写真集・熊本100年より

撮影:1935年1月

昭和10年代 藤崎八旛宮の随兵行列=熊本市花畑町 ※写真集・熊本100年

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...