トップページ > キーワード「花」 での検索結果(1456件ヒット)
まもなくスタートします・・・
矢部町老人ホームの花見会=上益城郡矢部町 撮影日:昭和39年04月01日
撮影:1964年4月
矢部町老人ホームの花見会=上益城郡矢部町
清藤稲荷の落成式=熊本市の花岡山 撮影日:昭和39年03月22日
撮影:1964年3月
清藤稲荷の落成式=熊本市の花岡山
花壇の手入れをする竜田小学校の児童=熊本市 撮影日:昭和39年03月19日
撮影:1964年3月
花壇の手入れをする竜田小学校の児童=熊本市
校庭の整地作業をする花房小学校のPTA=菊池市 撮影日:昭和39年02月01日
撮影:1964年2月
校庭の整地作業をする花房小学校のPTA=菊池市
お目見えした電光時計=熊本市花畑町 撮影日:昭和38年09月19日
撮影:1963年9月
お目見えした電光時計=熊本市花畑町
花盛りのナシ園=八代郡竜北村 撮影日:昭和38年04月09日
撮影:1963年4月
花盛りのナシ園=八代郡竜北村
春のあらし=熊本市花畑町 撮影日:昭和38年03月24日
撮影:1963年3月
春のあらし=熊本市花畑町
特設テレビで相撲観戦=熊本市の花畑公園 撮影日:昭和38年03月23日
撮影:1963年3月
特設テレビで相撲観戦=熊本市の花畑公園
登立港から連絡船に乗るキンセンカ=天草郡大矢野町 撮影日:昭和38年03月13日
撮影:1963年3月
登立港から連絡船に乗るキンセンカ=天草郡大矢野町
熊本市内に積雪。雪景色となった花畑町一帯 撮影日:昭和38年01月09日
撮影:1963年1月
熊本市内に積雪。雪景色となった花畑町一帯
宇土市花園山王神社祭り 撮影日:昭和37年12月12日
撮影:1962年12月
宇土市花園山王神社祭り
浜町小学校の花壇手入れをする整備班の児童=上益城郡矢部町 撮影日:昭和37年11月01日
撮影:1962年11月
浜町小学校の花壇手入れをする整備班の児童=上益城郡矢部町
寒気が去り開花したサクラ=菊池市 撮影日:昭和37年04月07日
撮影:1962年4月
寒気が去り開花したサクラ=菊池市
玉名報話局のダイヤル自動化 交換機に花束を贈る職員=玉名市 撮影日:昭和37年03月04日
撮影:1962年3月
玉名報話局のダイヤル自動化 交換機に花束を贈る職員=玉名市
完成した花園町公民館=熊本市 撮影日:昭和37年01月22日
撮影:1962年1月
完成した花園町公民館=熊本市