スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

火山ガスの発生に伴い、立ち入り全面規制となっていることを知らせる電光掲示
火山ガスの発生に伴い、立ち入り全面規制となっていることを知らせる電光掲示板と閉じられたゲート(右)=阿蘇山上   撮影日:平成21年03月17日

撮影:2009年3月 掲載日:2010-03-18

火山ガスの発生に伴い、立ち入り全面規制となっていることを知らせる電光掲示

阿蘇山観光有料道路開通。テープカット=阿蘇郡長陽村
阿蘇山観光有料道路開通。テープカット=阿蘇郡長陽村   撮影日:昭和40年01月20日

撮影:1965年1月

阿蘇山観光有料道路開通。テープカット=阿蘇郡長陽村

九州産交の阿蘇山ロープウエイの救助訓練=阿蘇郡阿蘇町の阿蘇・中岳
九州産交の阿蘇山ロープウエイの救助訓練=阿蘇郡阿蘇町の阿蘇・中岳   撮影日:昭和38年07月18日

撮影:1963年7月

九州産交の阿蘇山ロープウエイの救助訓練=阿蘇郡阿蘇町の阿蘇・中岳

阿蘇山上広場 ロープウエイ駅=阿蘇郡阿蘇町
阿蘇山上広場 ロープウエイ駅=阿蘇郡阿蘇町   撮影日:昭和38年04月28日

撮影:1963年4月

阿蘇山上広場 ロープウエイ駅=阿蘇郡阿蘇町

阿蘇山上広場=阿蘇郡阿蘇町
阿蘇山上広場=阿蘇郡阿蘇町

撮影:1960年2月

阿蘇山上広場=阿蘇郡阿蘇町

阿蘇山上駅=阿蘇郡阿蘇町
阿蘇山上駅=阿蘇郡阿蘇町

撮影:1960年2月

阿蘇山上駅=阿蘇郡阿蘇町

阿蘇山測候所=阿蘇郡阿蘇町
阿蘇山測候所=阿蘇郡阿蘇町

撮影:1959年4月

阿蘇山測候所=阿蘇郡阿蘇町

阿蘇山上にコタツ=阿蘇郡阿蘇町
阿蘇山上にコタツ=阿蘇郡阿蘇町

撮影:1956年10月

阿蘇山上にコタツ=阿蘇郡阿蘇町

阿蘇山上にストーブ=阿蘇郡阿蘇町
阿蘇山上にストーブ=阿蘇郡阿蘇町

撮影:1956年10月

阿蘇山上にストーブ=阿蘇郡阿蘇町

阿蘇山上茶屋に電灯つく=阿蘇郡阿蘇町
阿蘇山上茶屋に電灯つく=阿蘇郡阿蘇町

撮影:1956年8月

阿蘇山上茶屋に電灯つく=阿蘇郡阿蘇町

阿蘇山上で登山観察会=南阿蘇村
阿蘇山上で登山観察会。中岳火口(奥)を見下ろす皿山の斜面で阿蘇火山博物館の池辺伸一郎館長から地層の説明を受ける参加者ら=南阿蘇村   撮影日:平成22年05月16日

撮影:2010年5月 掲載日:2010-05-17

阿蘇山上で登山観察会=南阿蘇村

阿蘇山観光有料道路開通セレモニー。阿蘇の虎舞い=阿蘇郡長陽村
阿蘇山観光有料道路開通セレモニー。阿蘇の虎舞い=阿蘇郡長陽村   撮影日:昭和40年01月20日

撮影:1965年1月

阿蘇山観光有料道路開通セレモニー。阿蘇の虎舞い=阿蘇郡長陽村

阿蘇山観光有料道路開通=阿蘇郡長陽村
阿蘇山観光有料道路開通=阿蘇郡長陽村   撮影日:昭和40年01月20日

撮影:1965年1月

阿蘇山観光有料道路開通=阿蘇郡長陽村

太鼓を披露するステージイベント出演者=阿蘇市
太鼓を披露するステージイベント出演者=阿蘇市の阿蘇山ロープウエー・阿蘇山西駅   撮影日:平成22年05月23日

撮影:2010年5月 掲載日:2010-05-27

太鼓を披露するステージイベント出演者=阿蘇市

銀世界の阿蘇山上
雪に覆われた阿蘇山上。右奥は白い噴煙を上げる中岳=24日午後、阿蘇市(高見伸、小型無人機で撮影)   撮影日:平成30年01月24日

撮影:2018年1月 掲載日:2018-01-25

銀世界の阿蘇山上

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...