
トップページ > キーワード「蘇陽」 での検索結果(57件ヒット)

まもなくスタートします・・・
完成した矢部農林高校馬見原分校の畜舎=阿蘇郡蘇陽町 撮影日:昭和38年04月28日
撮影:1963年4月
完成した矢部農林高校馬見原分校の畜舎=阿蘇郡蘇陽町
完成した二ケ瀬公民館=阿蘇郡蘇陽町 撮影日:昭和37年09月10日
撮影:1962年9月
完成した二ケ瀬公民館=阿蘇郡蘇陽町
茶の外観審査 山都町茶振興会。製茶の外観を調べる審査員たち=山都町役場蘇陽総合支所営農ホール 撮影日:平成22年06月23日
撮影:2010年6月
掲載日:2010-06-24
茶の外観審査 山都町茶振興会。製茶の外観を調べる審査員たち=山都町役場蘇
九州山地神楽祭り。軽妙な舞に笑いが起こった白石神楽=山都町蘇陽総合支所 撮影日:平成22年01月30日
撮影:2010年1月
掲載日:2010-01-31
軽妙な舞に笑いが起こった白石神楽。山都町で九州山地神楽祭り
火伏地蔵祭り 石地蔵を乗せたみこしを水面にたたきつけ、火難よけを祈願する担ぎ手の蘇陽高生ら=上益城郡山都町馬見原の五ヶ瀬川
撮影:2005年8月
火伏地蔵祭り 石地蔵を乗せたみこしを水面にたたきつけ、火難よ
火伏地蔵大祭 川の中でみこしをかつぐ若者。祭りは最高潮に達した=阿蘇郡蘇陽町
撮影:1991年8月
火伏地蔵大祭 川の中でみこしをかつぐ若者。祭りは最高潮に達し
龍泉寺=阿蘇郡蘇陽町 撮影日:昭和40年07月10日
撮影:1965年7月
龍泉寺=阿蘇郡蘇陽町
完成した蘇陽橋=阿蘇郡蘇陽町 撮影日:昭和40年05月29日
撮影:1965年5月
完成した蘇陽橋=阿蘇郡蘇陽町
馬見原地蔵祭り 造り物のパレード=阿蘇郡蘇陽町 撮影日:昭和39年08月26日
撮影:1964年8月
馬見原地蔵祭り 造り物のパレード=阿蘇郡蘇陽町
キャンプ場開き 入口の歓迎アーチ=阿蘇郡蘇陽町 撮影日:昭和39年07月13日
撮影:1964年7月
キャンプ場開き 入口の歓迎アーチ=阿蘇郡蘇陽町
乳牛の世話をする矢部農林高校馬見原分校の生徒たち=阿蘇郡蘇陽町 撮影日:昭和38年04月28日
撮影:1963年4月
乳牛の世話をする矢部農林高校馬見原分校の生徒たち=阿蘇郡蘇陽町
完成した馬見原公民館=阿蘇郡蘇陽町 撮影日:昭和38年04月28日
撮影:1963年4月
完成した馬見原公民館=阿蘇郡蘇陽町
蘇陽町が購入した農耕用トラクター=阿蘇郡蘇陽町 撮影日:昭和37年10月02日
撮影:1962年10月
蘇陽町が購入した農耕用トラクター=阿蘇郡蘇陽町