スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

藤崎八旛宮秋季例大祭 並木坂を進む武者行列=熊本市
藤崎八旛宮秋季例大祭 並木坂を進む武者行列=熊本市   撮影日:平成17年09月19日

撮影:2005年9月

藤崎八旛宮秋季例大祭 並木坂を進む武者行列=熊本市

藤崎八旛宮秋季例大祭 並木坂を進む神幸行列=熊本市
藤崎八旛宮秋季例大祭 並木坂を進む神幸行列=熊本市   撮影日:平成17年09月19日

撮影:2005年9月

藤崎八旛宮秋季例大祭 並木坂を進む神幸行列=熊本市

藤崎八旛宮秋季例大祭 歩道にしかれたねこぶくの上を歩く飾り馬
藤崎八旛宮秋季例大祭 すべらないように歩道にしかれたねこぶくの上を歩く飾り馬=熊本市の新市街アーケード   撮影日:平成17年09月19日

撮影:2005年9月

藤崎八旛宮秋季例大祭 歩道にしかれたねこぶくの上を歩く飾り馬

藤崎八旛宮例大祭 飾り馬のおはらいを受け、気勢をあげる勢子たち=熊本市
藤崎八旛宮例大祭 飾り馬のおはらいを受け、気勢をあげる勢子たち=熊本市井川渕町   撮影日:平成16年09月18日

撮影:2004年9月

藤崎八旛宮例大祭 飾り馬のおはらいを受け、気勢をあげる勢子たち=熊本市

藤崎八旛宮例大祭前の着付け実習で随兵のよろい、かぶとをつけた学生=熊本市
藤崎八旛宮例大祭前の着付け実習で随兵のよろい、かぶとをつけた学生=熊本市   撮影日:平成16年09月10日

撮影:2004年9月

藤崎八旛宮例大祭前の着付け実習で随兵のよろい、かぶとをつけた学生=熊本市

過去、藤崎宮があったあたりは野球場に、大クス群は昔ながらの姿をのこしてい
過去、藤崎宮があったあたりは野球場に、大クス群は昔ながらの姿をのこしている=熊本市宮内   撮影日:昭和37年04月06日

撮影:2004年4月

過去、藤崎宮があったあたりは野球場に、大クス群は昔ながらの姿をのこしてい

秋の大祭を控え、甲冑の虫干しをする氏子総代ら
秋の大祭を控え、甲冑(かっちゅう)の虫干しをする氏子総代ら=熊本市の藤崎八旛宮   撮影日:平成13年09月04日

撮影:2001年9月

秋の大祭を控え、甲冑の虫干しをする氏子総代ら

藤崎宮例大祭=熊本市
藤崎宮例大祭=熊本市

撮影:1992年9月

藤崎宮例大祭=熊本市

七五三=熊本市の藤崎宮
七五三=熊本市の藤崎宮   撮影日:昭和42年11月15日

撮影:1967年11月

七五三=熊本市の藤崎宮

お目見えした移動式信号機=熊本市の藤崎宮前交差点
お目見えした移動式信号機=熊本市の藤崎宮前交差点   撮影日:昭和40年03月19日

撮影:1965年3月

お目見えした移動式信号機=熊本市の藤崎宮前交差点

七五三=熊本市井川渕町の藤崎宮
七五三=熊本市井川渕町の藤崎宮   撮影日:昭和36年11月15日

撮影:1961年11月

七五三=熊本市井川渕町の藤崎宮

藤崎宮大祭のお賽銭勘定=熊本市井川渕町
藤崎宮大祭のお賽銭勘定=熊本市井川渕町

撮影:1959年9月

藤崎宮大祭のお賽銭勘定=熊本市井川渕町

藤崎宮参道の灯ろう=熊本市北千畑町
藤崎宮参道の灯ろう=熊本市北千畑町

撮影:1959年9月

藤崎宮参道の灯ろう=熊本市北千畑町

早春譜 熊本市の藤崎宮参道
早春譜 熊本市の藤崎宮参道

撮影:1959年2月

早春譜 熊本市の藤崎宮参道

新茶献茶式=熊本市井川淵町の藤崎宮
新茶献茶式=熊本市井川淵町の藤崎宮

撮影:1957年5月

新茶献茶式=熊本市井川淵町の藤崎宮

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...