トップページ > キーワード「船」 での検索結果(890件ヒット)
まもなくスタートします・・・
平和への祈りをこめた手紙と花の種を添えた紙風船を空に放つ球磨村の渡保育園の園児ら 撮影日:平成17年08月06日
撮影:2005年8月
平和への祈りをこめた手紙と花の種を添えた紙風船を空に放つ球磨村の園児たち
銀世界となった本渡市街地=本渡市船之尾町の殉教公園
撮影:2005年2月
銀世界となった本渡市街地=本渡市船之尾町の殉教公園
七滝中学校の生徒が製作した恐竜の左足の骨格模型。高さは2.5メートルで、玄関の天井ぎりぎりに達している=上益城郡御船町 撮影日:平成16年03月03日
撮影:2004年3月
七滝中学校の生徒が製作した恐竜の左足の骨格模型。高さは2.5メートルで、玄関の天井ぎりぎりに達している=上益城郡御船町
自慢の「滝」見に来て 七滝小学校6年生児童7人が製作した七滝を紹介する手作り看板=上益城郡御船町 撮影日:平成16年02月29日
撮影:2004年2月
自慢の「滝」見に来て 七滝小学校6年生児童7人が製作した七滝を紹介する手作り看板=上益城郡御船町
イルカウオッチィング 天草市五和町のイルカウオッチィングは毎年4万人を集め、天草を代表する海のレジャーとして定着している。沖合には200~300頭のバンドウイルカが生息。平成5年から始まり、現在は13業者が営業している。野生のイルカを間近に見られるのが最大の魅力。春から夏にかけてはイルカの動きが活発になり、海面から勢いよくジャンプする姿に船上から歓声が上がる。
平成12年、イルカの生態への影響と安全面からイルカウオッチングの在り方を見直そうと、五和町を中心に周辺海域の業者が「イルカウオッチング連絡会議」を設立、群れと30メートル以上離れるなど12項目のルールをまとめた。同会事務局は「ルールを守り、イルカとの共存を図りたいとしている。=天草郡五和町の通詞島沖 撮影日:平成12年08月31日
撮影:2000年8月
自主ルールが定められたイルカウオッチング=天草郡五和町
新和町えびす祭り 大漁を願って漁船団の海上パレード=天草郡新和町
撮影:1990年11月
新和町えびす祭り 大漁を願って漁船団の海上パレード=天草郡新
御船町白壁祭り 昔盛んだった酒の仕込み作業実演に見入る子どもたち=上益城郡御船町
撮影:1987年8月
御船町白壁祭り 昔盛んだった酒の仕込み作業実演に見入る子ども
御船町地蔵祭り お地蔵さまにお参りする子どもたち=上益城郡益城町
撮影:1980年8月
御船町地蔵祭り お地蔵さまにお参りする子どもたち=上益城郡益
御船町城山公園で遊ぶ子どもたち=上益城郡御船町 撮影日:昭和45年04月27日
撮影:1970年4月
御船町城山公園で遊ぶ子どもたち=上益城郡御船町
初市のにぎわい=上益城郡御船町 撮影日:昭和45年02月27日
撮影:1970年2月
初市のにぎわい=上益城郡御船町
近づく「祇園さん」の練習 太鼓=本渡市船之尾町 撮影日:昭和44年07月12日
撮影:1969年7月
近づく「祇園さん」の練習 太鼓=本渡市船之尾町
定期船で出発する県外就職者=牛深市の牛深港 撮影日:昭和42年03月20日
撮影:1967年3月
定期船で出発する県外就職者=牛深市の牛深港
船出する県外就職者=本渡市の本渡港 撮影日:昭和41年03月21日
撮影:1966年3月
船出する県外就職者=本渡市の本渡港
建設中の御船小学校の校舎=上益城郡御船町 撮影日:昭和38年12月25日
撮影:1963年12月
建設中の御船小学校の校舎=上益城郡御船町
出港する熊本水産高校の練習船=天草郡苓北町 撮影日:昭和37年01月13日
撮影:1962年1月
出港する熊本水産高校の練習船=天草郡苓北町