スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

昭和26年 三池炭鉱万田鉱 ※写真集・熊本100年より
昭和26年 三池炭鉱万田鉱 ※写真集・熊本100年より

撮影:1951年1月

昭和26年 三池炭鉱万田鉱 ※写真集・熊本100年より

志岐炭鉱の石炭積み出し港 ※写真集・熊本100年より
年代不明 志岐炭鉱の石炭積み出し港 ※写真集・熊本100年より

撮影:1927年1月

志岐炭鉱の石炭積み出し港 ※写真集・熊本100年より

旭炭鉱の無煙炭積み込み港 ※写真集・熊本100年より
年代不明 旭炭鉱の無煙炭積み込み港 ※写真集・熊本100年より

撮影:1927年1月

旭炭鉱の無煙炭積み込み港 ※写真集・熊本100年より

石炭の釜入れ体験
機関士の訓練施設で石炭の釜入れ体験をする子どもたち=熊本市西区   撮影日:平成29年08月23日

撮影:2017年8月 掲載日:2017-08-24

石炭の釜入れ体験

炎天下の熱戦
荒尾市の夏祭り「荒炎祭」で、ヘルメットをかぶり、容器に向かってスコップで石炭を投げ込む「石炭積みレース」の参加者たち=荒尾市   撮影日:平成28年08月07日

撮影:2016年8月 掲載日:2016-08-11

炎天下の熱戦

石炭で地上絵
完成した石炭地上絵を前に手を振る来場者=3日午後、荒尾市の万田坑(横井誠)   撮影日:平成27年11月03日

撮影:2015年11月 掲載日:2015-11-04

石炭で地上絵

斜坑人車と「薬研」・三池炭坑三川坑跡が一般公開=大牟田市
一般公開された三川坑跡。鉱員を乗せた斜坑人車(右)や、ワイヤーロープの補修などに使用した機械(左手前)が残っていた=3日午後、福岡県大牟田市   撮影日:平成24年11月03日

撮影:2012年11月 掲載日:2012-11-04

斜坑人車と「薬研」・三池炭坑三川坑跡が一般公開=大牟田市

第二斜坑・三池炭鉱三川坑跡を一般公開=大牟田市
一般公開された三池炭鉱三川坑跡の第二斜坑入口=3日、大牟田市  撮影日:平成24年11月03日

撮影:2012年11月 掲載日:2012-11-10

第二斜坑・三池炭鉱三川坑跡を一般公開=大牟田市

繰り込み場・三池炭坑三川坑跡が一般公開=大牟田市
入坑前の鉱員が作業の確認などを行った繰り込み場=3日午後、福岡県大牟田市   撮影日:平成24年11月03日

撮影:2012年11月 掲載日:2012-11-04

繰り込み場・三池炭坑三川坑跡が一般公開=大牟田市

村の鍛冶屋=八代市。左の手でフイゴを引いて炉の中の石炭を燃やす
村の鍛冶屋=八代市。左の手でフイゴを引いて炉の中の石炭を燃やす。右手で鉄を火の中に入れ、焼けた鉄を相槌人と打ったり曲げたりして製品をつくる (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和26年03月06日

撮影:1951年3月

村の鍛冶屋=八代市。左の手でフイゴを引いて炉の中の石炭を燃やす

 貨車から降ろされる石炭。熊本市上熊本付近 (楠田宗光氏撮影)
 貨車から降ろされる石炭。熊本市上熊本付近 (楠田宗光氏撮影)   撮影日:昭和13年01月09日

撮影:1938年1月

 貨車から降ろされる石炭。熊本市上熊本付近 (楠田宗光氏撮影)

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...