スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

大相撲力士と交流 郷土出身の力士に飛び掛かる園児たち=上天草市
大相撲力士と交流 郷土出身の力士に飛び掛かる園児たち=上天草市   撮影日:平成16年10月27日

撮影:2004年10月

大相撲力士と交流 郷土出身の力士に飛び掛かる園児たち=上天草市

大相撲熊本場所。熊本入りした大関・栃光=熊本市春日町の国鉄熊本駅前
大相撲熊本場所。熊本入りした大関・栃光=熊本市春日町の国鉄熊本駅前   撮影日:昭和37年12月06日

撮影:2004年7月

大相撲熊本場所。熊本入りした大関・栃光=熊本市春日町の国鉄熊本駅前

宇土市境目の収穫祭 対座し合って”酒相撲”=宇土市
宇土市境目の収穫祭 対座し合って”酒相撲”=宇土市

撮影:1977年12月

宇土市境目の収穫祭 対座し合って”酒相撲”=宇土市

春日小学校土俵開き 力士と児童=熊本市
春日小学校土俵開き 力士と児童=熊本市   撮影日:昭和40年12月10日

撮影:1965年12月

春日小学校土俵開き 力士と児童=熊本市

帯山中学校に相撲場完成。土俵開き=熊本市
帯山中学校に相撲場完成。土俵開き=熊本市   撮影日:昭和39年10月08日

撮影:1964年10月

帯山中学校に相撲場完成。土俵開き=熊本市

大相撲熊本場所 松橋療護園を訪れ、園児を激励する大関・栃光=下益城郡松橋
大相撲熊本場所 松橋療護園を訪れ、園児を激励する大関・栃光=下益城郡松橋町   撮影日:昭和37年12月09日

撮影:1962年12月

大相撲熊本場所 松橋療護園を訪れ、園児を激励する大関・栃光=下益城郡松橋

栃光大関昇進のお祝いパレード=牛深市
栃光大関昇進のお祝いパレード=牛深市   撮影日:昭和37年05月24日

撮影:1962年5月

栃光大関昇進のお祝いパレード=牛深市

大関昇進を待つ栃光関の実家=牛深市深海町
大関昇進を待つ栃光関の実家=牛深市深海町   撮影日:昭和37年05月22日

撮影:1962年5月

大関昇進を待つ栃光関の実家=牛深市深海町

少年相撲大会=上益城郡御船町
少年相撲大会=上益城郡御船町

撮影:1958年10月

少年相撲大会=上益城郡御船町

大相撲熊本場所 触れ太鼓=熊本市内
大相撲熊本場所 触れ太鼓=熊本市内

撮影:1955年12月

大相撲熊本場所 触れ太鼓=熊本市内

近まる大相撲熊本場所=熊本市内
近まる大相撲熊本場所=熊本市内

撮影:1955年12月

近まる大相撲熊本場所=熊本市内

昭和12年・双葉山に横綱免状
昭和12年・双葉山に横綱免状 無敵を誇った第35代横綱双葉山の免許授与式が吉田司家で行われた=熊本市北千反畑町 熊本50年・昭和史年表より   撮影日:昭和12年11月13日

撮影:1937年11月

昭和12年・双葉山に横綱免状

大正期 女相撲。六人持力士八重桜の技 ※写真集・熊本100年より
大正期 女相撲。六人持力士八重桜の技 ※写真集・熊本100年より  

撮影:1913年1月

大正期 女相撲。六人持力士八重桜の技 ※写真集・熊本100年より

「九州地区相撲甚句会熊本大会」 参加者が土俵の上で名調子を聞かせていた
「九州地区相撲甚句会熊本大会」 参加者が土俵の上で名調子を聞かせていた=熊本市南熊本   撮影日:平成17年10月15日

撮影:2005年10月

「九州地区相撲甚句会熊本大会」 参加者が土俵の上で名調子を聞かせていた

九州場所を前に普天王関の激励会 花束を受け取る普天王関=熊本市
九州場所を前に普天王関の激励会 花束を受け取る普天王関=熊本市   撮影日:平成16年11月03日

撮影:2004年11月

九州場所を前に普天王関の激励会 花束を受け取る普天王関=熊本市

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...