トップページ > キーワード「店」 での検索結果(1394件ヒット)
まもなくスタートします・・・
046・26熊本大水害 商店街の復興。全店水害品売り出し「上通町どろ祭」の横断幕=熊本市上通町
撮影:1953年7月
046・26熊本大水害 商店街の復興。全店水害品売り出し「上通町どろ祭」の横断幕=熊本市上通町
昭和4年8月 温泉客向けの客馬車駅。垂玉温泉が長陽駅前に支店を置いて温泉客を送迎した。当時はコメ、野菜など持ち込んでの湯治客でにぎわった=阿蘇郡長陽村 ※阿蘇郡南阿蘇村の今村幸男さん提供
撮影:1929年8月
昭和4年8月 温泉客向けの客馬車駅、垂玉温泉長陽駅前支店=阿蘇郡長陽村
昭和30年代 国道445号沿いの酒店。県産酒の銘柄に加え、専売品だった塩、たばこの看板も。店内には生活雑貨なども=上益城郡御船町七滝 ※上益城郡御船町の松永茂秀さん提供
撮影:1955年1月
昭和30年代 自宅・松永酒店 国道445号沿い=上益城郡御船町七滝 ※上
016・26熊本大水害 水害の汚れ物の洗濯で忙しいクリーニング店=熊本市内
撮影:1953年7月
016・26熊本大水害 水害の汚れ物の洗濯で忙しいクリーニング店=熊本市内
特売場は大にぎわい=熊本市下通の大洋デパート
撮影:1953年6月
特売場は大にぎわい=熊本市下通の大洋デパート
大蛇山 祭りには大きな山車(だし)がつきもの。この祭りにも高さ3メートルの大蛇の山車が登場する。それはまさしく竜頭。牙(きば)のような長いひげを数十本、口を大きく開き、頭を山車の前に突き出している。この大蛇は近くの三池山にすむという竜を模したものだという。
商売繁盛、五穀豊穣、無病息災を願い寛永17年(1640)から続いているといわれている。=玉名郡南関町 撮影日:2005年08月06日
撮影:2005年8月
ぎおんさん 関町商店街周辺を練り歩く大蛇山。昼夜二回、各地で
新鮮で手ごろな値段の野菜や「おふくろの味」の加工品などが人気の「かっさい市場」=水俣市 撮影日:平成16年10月27日
撮影:2004年10月
新鮮で手ごろな値段の野菜や「おふくろの味」の加工品などが人気の「かっさい
年末大売出し抽選券引換所=熊本市のデパート
撮影:1960年12月
年末大売出し抽選券引換所=熊本市のデパート
清正公展 見学に訪れた児童=熊本市手取本町の鶴屋百貨店
撮影:1960年3月
清正公展 見学に訪れた児童=熊本市手取本町の鶴屋百貨店
大雨、下通商店街は水浸し=熊本市
撮影:1955年5月
大雨、下通商店街は水浸し=熊本市
056・26熊本大水害 泥との戦い1カ月、復活した下通商店街=熊本市下通
撮影:1953年7月
056・26熊本大水害 泥との戦い1カ月、復活した下通商店街=熊本市下通
056・26熊本大水害 排土作業に活躍する日本通運八代支店から派遣されたフォークリフト=熊本市内
撮影:1953年7月
056・26熊本大水害 排土作業に活躍する日本通運八代支店から派遣されたフォークリフト=熊本市内
6・26熊本大水害 浸水し始めた下通商店街を行く少年2人=熊本市下通町
撮影:1953年6月
6・26熊本大水害 浸水し始めた下通商店街を行く少年2人=熊本市下通町
6・26熊本大水害 浸水し始めた下通商店街=熊本市下通町
撮影:1953年6月
6・26熊本大水害 浸水し始めた下通商店街=熊本市下通町
6・26熊本大水害 熊本市内に集中豪雨、下通商店街の道路は水浸し=熊本市下通町 撮影日:1953年06月06日
撮影:1953年6月
6・26熊本大水害 熊本市内に集中豪雨、下通商店街の道路は水浸し=熊本市下通町