トップページ > キーワード「大相撲」 での検索結果(45件ヒット)
まもなくスタートします・・・
大相撲・元幕内高錦の断髪式=飽託郡北部村役場 撮影日:昭和38年11月28日
撮影:1963年11月
大相撲・元幕内高錦の断髪式=飽託郡北部村役場
大勢の観客が沸いた横綱の鶴竜(左)と白鵬の取り組み=9日午後、熊本市南区のアクアドームくまもと(谷川剛) 撮影日:平成29年12月09日
撮影:2017年12月
掲載日:2017-12-10
大相撲熊本場所
餅をついて交流する園児と力士=芦北町 撮影日:平成29年12月02日
撮影:2017年12月
掲載日:2017-12-04
力士が園児と交流
熊本地震復興支援の相撲教室で大相撲力士に挑む子ども=南阿蘇村吉田 撮影日:平成29年03月28日
撮影:2017年3月
掲載日:2017-03-29
ぶつかり稽古をする児童
宇土市出身で、弟が通う小川工業高に交流に訪れた大相撲の正代関。生徒の挑戦も受けた=宇城市 撮影日:平成29年01月27日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-01-28
正代関とがっぷり四つ
大相撲初場所12日目の19日、正代関の白星を知らせる花火が上がった=宇土市 撮影日:平成29年01月19日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-01-22
正代関を花火で応援
春日山部屋の力士に数人掛かりで挑む子どもたち=和水町 撮影日:平成27年11月27日
撮影:2015年11月
掲載日:2015-11-28
力士に挑戦
贈られた「くまモン化粧回し」と並ぶ佐田の海関=ANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイ 撮影日:平成26年04月22日
撮影:2014年4月
掲載日:2014-04-24
佐田の海関に「くまモン化粧回し」贈呈=熊本市
第11代横綱・不知火光右衛門の墓前祭で相撲甚句を披露する地元の人たち=大津町 撮影日:平成25年02月23日
撮影:2013年2月
掲載日:2013-02-25
第11代横綱・不知火光右衛門墓前祭=大津町
堂々とした土俵入りを披露する日馬富士関=玉名市の蓮華院誕生寺奥之院 撮影日:平成24年11月03日
撮影:2012年11月
掲載日:2012-11-04
土俵入りを奉納する日馬富士関=玉名市
観客=八代宮相撲場。八代宮の境内にある相撲場では大相撲の地方巡業や土佐犬の斗犬大会、選挙の応援演説会場になった。斜面は石段になって座ることができた。 (麦島勝氏撮影) 撮影日:昭和45年11月28日
撮影:1970年11月
観客=八代宮相撲場。八代宮の境内にある相撲場では大相撲の地方巡業や土佐犬
水道町界隈=熊本市。肥後銀行水道町支店の新築工事や大相撲熊本場所の旗、産交の車庫、オート三輪、金龍堂書店などが写真から判明する。熊本市内の記録である (麦島勝氏撮影) 撮影日:昭和40年01月01日
撮影:1965年1月
水道町界隈=熊本市。肥後銀行水道町支店の新築工事や大相撲熊本場所の旗、産
大相撲・栃光関が牛深へ里帰し、出身地の深海町を訪ねた=牛深市 撮影日:昭和36年12月04日
撮影:1961年12月
掲載日:2012-12-07
【くまもと昭和を歩く】48大相撲・栃光関、牛深へ里帰り=牛深市 昭和36年
大相撲地方巡業=八代宮相撲場。林のなかの特設相撲場だが、これでも国技館の中で見るようだと見物人は大喜び (麦島勝氏撮影) 撮影日:昭和29年11月05日
撮影:1954年11月
大相撲地方巡業=八代宮相撲場。林のなかの特設相撲場だが、これでも国技館の
角力のぼり (楠田宗光氏撮影) 撮影日:昭和12年11月15日
撮影:1937年11月
角力のぼり (楠田宗光氏撮影)