
トップページ > キーワード「五木村」 での検索結果(118件ヒット)

まもなくスタートします・・・
昭和10年代 木炭運び=球磨郡五木村 ※写真集・熊本100年より
撮影:1935年1月
木炭運び=球磨郡五木村 ※写真集・熊本100年より
ひな人形展。ひな飾りや下げもん飾りなどが展示されたかやぶき民家=五木村 撮影日:平成22年02月14日
撮影:2010年2月
掲載日:2010-02-16
ひな飾りや下げもん飾りなどが展示されたかやぶき民家=五木村
放牧していた牛をつかまえる南稜高の生徒たち。7月には背丈ほども生い茂っていた草がほとんどなくなった。耕作放棄地の荒廃を防ぐため取り組んだ=五木村 撮影日:平成21年10月29日
撮影:2009年10月
掲載日:2009-11-15
放牧していた牛をつかまえる南稜高の生徒たち=五木村
川辺川。宮園橋から望む下流域=球磨郡五木村 撮影日:昭和37年08月26日
撮影:2004年6月
川辺川。宮園橋から望む下流域=球磨郡五木村
水害危険箇所を調査する消防団員=球磨郡五木村 撮影日:昭和40年05月27日
撮影:1965年5月
水害危険箇所を調査する消防団員=球磨郡五木村
水害その後。三浦小学校の新校舎=五木村 撮影日:昭和40年05月13日
撮影:1965年5月
水害その後。三浦小学校の新校舎=五木村
水害復旧 宮園地区水田の廃土作業=球磨郡五木村 撮影日:昭和39年08月10日
撮影:1964年8月
水害復旧 宮園地区水田の廃土作業=球磨郡五木村
縞模様のダム放水=球磨郡五木村の九州電力野々脇貯水ダム 撮影日:昭和39年08月05日
撮影:1964年8月
縞模様のダム放水=球磨郡五木村の九州電力野々脇貯水ダム
三浦小学校に贈られたオルガンを囲む児童=球磨郡五木村 撮影日:昭和38年10月24日
撮影:1963年10月
三浦小学校に贈られたオルガンを囲む児童=球磨郡五木村
県道人吉―宮原線の集中豪雨被害復旧工事=球磨郡五木村 撮影日:昭和38年09月15日
撮影:1963年9月
県道人吉―宮原線の集中豪雨被害復旧工事=球磨郡五木村
リヤカーで教材を運ぶ三浦小学校の児童=球磨郡五木村竹の川 撮影日:昭和38年08月15日
撮影:1963年8月
リヤカーで教材を運ぶ三浦小学校の児童=球磨郡五木村竹の川
球磨郡五木村端海野開拓道路の建設工事 撮影日:昭和37年01月11日
撮影:1962年1月
球磨郡五木村端海野開拓道路の建設工事
昭和37年ごろ 三浦小・五木一中の下梶原分校=球磨郡五木村 ※写真集・熊本100年より
撮影:1962年1月
昭和37年ごろ 三浦小・五木一中の下梶原分校=球磨郡五木村 ※写真集・熊
五木西小学校端海野分校=球磨郡五木村
撮影:1960年12月
五木西小学校端海野分校=球磨郡五木村
焼き畑農法の計画用地に火を入れる参加者たち=五木村 撮影日:平成22年08月05日
撮影:2010年8月
掲載日:2010-08-06
焼き畑農法の火入れ=五木村