![](/photo/static/images/pannavi_hd.gif)
トップページ > キーワード「花」 での検索結果(1456件ヒット)
![](/photo/static/images/pannavi_ft.gif)
まもなくスタートします・・・
火の国まつり行事。陸上自衛隊音楽隊の演奏会=熊本市の花畑公園 撮影日:昭和40年04月03日
撮影:1965年4月
火の国まつり行事。陸上自衛隊音楽隊の演奏会=熊本市の花畑公園
開通した大甲橋と市電の花電車=熊本市水道町 撮影日:昭和40年04月01日
撮影:1965年4月
開通した大甲橋と市電の花電車=熊本市水道町
熊本北警察署花畑派出所=熊本市花畑町 撮影日:昭和40年03月31日
撮影:1965年3月
熊本北警察署花畑派出所=熊本市花畑町
花柳社中春の踊り=熊本市内 撮影日:昭和40年03月14日
撮影:1965年3月
花柳社中春の踊り=熊本市内
菊池市図書館。徳富蘆花夫人生誕の標柱がある 撮影日:昭和40年03月12日
撮影:1965年3月
菊池市図書館。徳富蘆花夫人生誕の標柱がある
米原潜寄港反対集会=熊本市の花畑公園 撮影日:昭和39年11月12日
撮影:1964年11月
米原潜寄港反対集会=熊本市の花畑公園
小田小学校保護者の花壇づくり=玉名市 撮影日:昭和39年08月29日
撮影:1964年8月
小田小学校保護者の花壇づくり=玉名市
熊本市民盆踊り大会の前夜祭 八代市民団体の「おざや節」=熊本市の花畑公園 撮影日:昭和39年08月13日
撮影:1964年8月
熊本市民盆踊り大会の前夜祭 八代市民団体の「おざや節」=熊本市の花畑公園
夜風に吹かれて 花畑公園のテレビ指定席=熊本市花畑町 撮影日:昭和39年08月11日
撮影:1964年8月
夜風に吹かれて 花畑公園のテレビ指定席=熊本市花畑町
花火=熊本市本荘町 撮影日:昭和39年08月11日
撮影:1964年8月
花火=熊本市本荘町
熊日花火大会の見物客=球磨郡多良木町 撮影日:昭和39年08月09日
撮影:1964年8月
熊日花火大会の見物客=球磨郡多良木町
夜風に吹かれて 花岡山からの熊本市内夜景 撮影日:昭和39年08月07日
撮影:1964年8月
夜風に吹かれて 花岡山からの熊本市内夜景
庭先で花火=熊本市内 撮影日:昭和39年07月29日
撮影:1964年7月
庭先で花火=熊本市内
熊日花火大会の見物客=上益城郡矢部町 撮影日:昭和39年07月25日
撮影:1964年7月
熊日花火大会の見物客=上益城郡矢部町
火の国まつり 東京五輪音頭を踊る商店街の婦人たち=熊本市花畑町 撮影日:昭和39年04月01日
撮影:1964年4月
火の国まつり 東京五輪音頭を踊る商店街の婦人たち=熊本市花畑町