トップページ > キーワード「デパート」 での検索結果(391件ヒット)
まもなくスタートします・・・
解体が進む旧ダイエー下通店の屋上。作業員は火災犠牲者の供養のために毎月、現場でおはらいを行っている。左奥は熊本市役所=熊本市 撮影日:平成26年10月16日
撮影:2014年10月
掲載日:2014-10-22
解体が進む旧ダイエー下通店=熊本市
玉名の名物いかが? 客に商品を手渡す高校生=玉名市 撮影日:平成26年06月14日
撮影:2014年6月
掲載日:2014-06-15
「高校生デパート若蔵」=玉名市
くす玉を割って開店10周年を祝う松本烝治社長(左)ら=熊本市の県民百貨店 撮影日:平成25年02月19日
撮影:2013年2月
掲載日:2013-02-20
県民百貨店10周年記念セレモニー=熊本市
県民百貨店オープン。松本蒸治社長らがくす玉を割ると同時に、列をなした買い物客が風船を飛ばして開店を祝った=23日午前、熊本市桜町の県民百貨店 撮影日:平成23年02月23日
撮影:2011年2月
掲載日:2011-02-23
くす玉割りと風船飛ばし。県民百貨店オープン=熊本市
福袋に衣料品などを入れる従業員=熊本市のくまもと阪神 撮影日:平成22年12月25日
撮影:2010年12月
掲載日:2010-12-26
くまもと阪神で福袋準備=熊本市
街頭募金のボーイスカウト=八代市。歳末助け合い運動。少年たちが、大洋デパートの前で声をからしていた。バスやバイクが走り、アーケードもない。当時の町並みがなつかしい。 (麦島勝氏撮影) 撮影日:昭和45年12月20日
撮影:1970年12月
街頭募金のボーイスカウト=八代市。歳末助け合い運動。少年たちが、大洋デパ
大洋デパート=熊本市。千徳、銀丁、矢木デパートなど熊本市内に数多くのデパートができたが、大洋、鶴屋は九州でも突出していた。 (麦島勝氏撮影) 撮影日:昭和42年01月05日
撮影:1967年1月
大洋デパート=熊本市。千徳、銀丁、矢木デパートなど熊本市内に数多くのデパ
八代宮神橋=八代市。お堀には蓮や菜。大洋デパートやバックの家が当時をしのばせる (麦島勝氏撮影) 撮影日:昭和41年10月01日
撮影:1966年10月
八代宮神橋=八代市。お堀には蓮や菜。大洋デパートやバックの家が当時をしの
望遠鏡を見る子ども=八代市。大洋デパート八代店屋上で「早く見せてー」「も少し待て」と2人でもめている (麦島勝氏撮影) 撮影日:昭和40年01月05日
撮影:1965年1月
望遠鏡を見る子ども=八代市。大洋デパート八代店屋上で「早く見せてー」「も
新春初売り=八代市。大洋デパート八代店の初売りは、あいにくの小雨にもかかわらず開店と同時に混み合い本町通りもにぎわった。富士銀行の建物も懐かしい。 (麦島勝氏撮影) 撮影日:昭和40年01月03日
撮影:1965年1月
新春初売り=八代市。大洋デパート八代店の初売りは、あいにくの小雨にもかか
八代宮神橋=八代市。八代城跡からの撮影。背景の山々は変わらないが、街には大洋デパート八代店などの建造物が見える。 (麦島勝氏撮影) 撮影日:昭和36年05月20日
撮影:1961年5月
八代宮神橋=八代市。八代城跡からの撮影。背景の山々は変わらないが、街には
八代大洋デパート開店=八代市。県内第2の都市八代市には、五大工場があり人口も熊本市に次ぐ。県南の商業圏の客を当て込んだ開店で活気がただよった (麦島勝氏撮影) 撮影日:昭和31年10月08日
撮影:1956年10月
八代大洋デパート開店=八代市。県内第2の都市八代市には、五大工場があり人
少年の町に門のプレゼント=熊本市。熊本市内某デパートは早速”ボーイズタウン”の門を贈った。 (麦島勝氏撮影) 撮影日:昭和31年05月24日
撮影:1956年5月
少年の町に門のプレゼント=熊本市。熊本市内某デパートは早速”ボーイズタウ
大洋デパート食堂=熊本市 撮影日:昭和29年09月05日
撮影:1954年9月
掲載日:2012-11-22
【くまもと昭和を歩く43】食欲の秋 大洋デパート食堂=熊本市 昭和29年
銀丁デパートの別館「銀丁食堂」(左)と街並み=熊本市花畑町 (楠田宗光氏撮影) 撮影日:昭和13年05月29日
撮影:1938年5月
銀丁デパートの別館「銀丁食堂」(左)と街並み=熊本市花畑町 (楠田宗