
トップページ > キーワード「花」 での検索結果(1456件ヒット)

まもなくスタートします・・・
梅雨空の下、大輪の花を付けたハス。後方は九州新幹線工事現場=宇城市松橋町 撮影日:平成17年07月12日
撮影:2005年7月
梅雨空の下、大輪の花を付けたハス。後方は九州新幹線工事現場=宇城市松橋町
紫や白の花が見ごろを迎えた松浜軒の肥後ハナショウブ。幼稚園児も見物に訪れていた=八代市北の丸町 撮影日:平成17年05月31日
撮影:2005年5月
紫や白の花が見ごろを迎えた松浜軒の肥後ハナショウブ。幼稚園児も見物に訪れ
大ソテツの幹から見事な花の房を伸ばす野生ラン=本渡市の本渡諏訪神社 撮影日:平成17年05月09日
撮影:2005年5月
大ソテツの幹から見事な花の房を伸ばす野生ラン=本渡市の本渡諏訪神社
白い花を咲かせた清水寺のナシの木=阿蘇郡南阿蘇村 撮影日:平成17年04月19日
撮影:2005年4月
白い花を咲かせた清水寺のナシの木=阿蘇郡南阿蘇村
遊歩道を散策しながら楽しめる四季の里・旭志のシャクナゲ=菊池市の四季の里・旭志 撮影日:平成17年04月19日
撮影:2005年4月
遊歩道を散策しながら楽しめる四季の里・旭志のシャクナゲ=菊池市
見ごろを迎えた赤星公園のボタン。女性客らがひっきりなしに訪れている=八代郡鏡町 撮影日:平成17年04月18日
撮影:2005年4月
見ごろを迎えた赤星公園のボタン。女性客らがひっきりなしに訪れている=鏡町
廃油を使ってディーゼル用燃料をつくる実験車 熊本港ふれあい菜の花プロジェクト=熊本市 撮影日:平成17年04月17日
撮影:2005年4月
廃油を使ってディーゼル用燃料をつくる実験車=熊本市
次々と桜の花びらを食べるニホンザル。この時期の“風物詩”だという=熊本市動植物園 撮影日:平成17年04月10日
撮影:2005年4月
次々と桜の花びらを食べるニホンザル。この時期の“風物詩”だという=熊本市
やまが桜園で満開の桜を愛でて散策する市民ら=山鹿市 撮影日:平成17年04月09日
撮影:2005年4月
やまが桜園で満開の桜を愛でて散策する市民ら=山鹿市
台風で折れ、横倒しの状態で花を咲かせた桜=上益城郡御船町 撮影日:平成17年04月08日
撮影:2005年4月
台風で折れ、横倒しの状態で花を咲かせた桜=上益城郡御船町
辛島公園の花壇に咲いたパンジー=熊本市
撮影:2005年3月
辛島公園の花壇に咲いたパンジー=熊本市
上通アーケードに咲いたツバキ=熊本市 撮影日:平成17年03月15日
撮影:2005年3月
上通アーケードに咲いたツバキ=熊本市
啓蟄(けいちつ) 菜の花にとまるテントウムシ=熊本市の動植物園 撮影日:平成17年03月04日
撮影:2005年3月
啓蟄(けいちつ) 菜の花にとまるテントウムシ=熊本市の動植物園
豊作祈り夜神楽奉納 終盤には「鬼」も登場した菅原神社の神楽=熊本市万楽寺町 撮影日:平成16年10月18日
撮影:2004年10月
豊作祈り夜神楽奉納 終盤には「鬼」も登場した菅原神社の神楽=熊本市万楽寺
5分咲きとなった中尾山山頂のコスモス=水俣市 撮影日:平成16年10月02日
撮影:2004年10月
5分咲きとなった中尾山山頂のコスモス=水俣市