
トップページ > キーワード「景観」 での検索結果(808件ヒット)

まもなくスタートします・・・
かぶと岩展望所近くに現れたチューリップ畑=阿蘇市 撮影日:平成26年04月27日
撮影:2014年4月
掲載日:2014-04-28
かぶと岩展望所のチューリップ畑=阿蘇市
陽光に輝く熊本城のクス若葉。左は飯田丸五階櫓=23日、熊本市中央区(横井誠) 撮影日:平成26年04月23日
撮影:2014年4月
掲載日:2014-04-24
陽光に輝くクス若葉=熊本城
ブッシュ化が進んでいた原野に火を付ける牧野組合員=8日午前、阿蘇市(大倉尚隆) 撮影日:平成26年04月08日
撮影:2014年4月
掲載日:2014-04-09
枯れ草に火を付ける牧野組合員・西湯浦の野焼き現場=阿蘇市。ブッシュ化が進
純白のナシの花を眺めながら散策を楽しむ参加者(写真奥)=荒尾市 撮影日:平成26年04月05日
撮影:2014年4月
掲載日:2014-04-06
純白の花を咲かせたナシの花=荒尾市
ライトアップされた一心行の大桜=2日夜、南阿蘇村(岩崎健示) 撮影日:平成26年04月02日
撮影:2014年4月
掲載日:2014-04-03
ライトアップされた一心行の大桜=南阿蘇村
吉無田高原で約20㌶を焼いた野焼き=御船町 撮影日:平成26年03月16日
撮影:2014年3月
掲載日:2014-03-19
吉無田高原の野焼き=御船町
国交省が20年間の水利権延長を認めた瀬戸石ダム=12日午後、芦北町 撮影日:平成26年02月12日
撮影:2014年2月
掲載日:2014-02-13
国交省が水利権延長を認めた瀬戸石ダム=芦北町
発破作業で傾く県営荒瀬ダム門柱=31日八代市坂本村 撮影日:平成26年01月31日
撮影:2014年1月
掲載日:2014-02-01
発破作業で傾く門柱、荒瀬ダム撤去工事=八代市
北外輪山から見た阿蘇谷の夜霧=19日午前5時すぎ、阿蘇市 撮影日:平成25年12月19日
撮影:2013年12月
掲載日:2013-12-21
北外輪山から見た阿蘇谷の夜霧=阿蘇市
延伸工事中の国道3号熊本北バイパス。手前の橋脚がある部分は熊本市北区鶴羽田付近、中央付近の街並みは合志市須屋 撮影日:平成25年12月16日
撮影:2013年12月
掲載日:2014-01-10
延伸工事中の北バイパス(鶴羽田付近)・空撮=熊本市
掛け替え工事中の子飼橋。右が解体される旧橋、左が現在片側1車線で暫定供用されている新橋。新橋は2016年に全体幅28メートルに拡幅される=12月16日、熊本市 撮影日:平成25年12月16日
撮影:2013年12月
掲載日:2014-01-09
新橋と旧橋・掛け替え工事中の子飼橋・空撮=熊本市
JR熊本駅(中央)の東口一帯。左上はJR九州ホテル熊本、上は九州新幹線の駅舎=熊本市 撮影日:平成25年12月16日
撮影:2013年12月
掲載日:2013-12-25
東口広場一帯・JR熊本駅・空撮=熊本市
JR熊本駅(中央)の東口一帯。右は森都心プラザ、左上は九州新幹線の駅舎、左下はJR九州ホテル熊本=熊本市 撮影日:平成25年12月16日
撮影:2013年12月
掲載日:2013-12-28
東口広場一帯・JR熊本駅・空撮=熊本市
再開発計画中の花畑・桜町地区一帯。中央付近のグレーの建物は熊本交通センター、同センターに隣接する白い建物は県民百貨店、左側は坪井川=熊本市中央区 撮影日:平成25年12月16日
撮影:2013年12月
掲載日:2014-01-09
花畑・桜町の再開発地区・熊本市中心部・空撮
再開発を計画する花畑・桜町地区一帯。左は県民百貨店、その右向かいは旧産業文化会館(薄茶色のビル)、中央の樹木は花畑公園、隣接する空き地はNHK熊本放送局建設予定地=熊本市中央区 撮影日:平成25年12月16日
撮影:2013年12月
掲載日:2014-01-01
花畑・桜町の再開発地区・空撮。