トップページ > キーワード「町並み」 での検索結果(875件ヒット)
まもなくスタートします・・・
歳末商戦。千円札を貼り付けたパネルも登場=荒尾市商店街 撮影日:昭和37年12月04日
撮影:2004年7月
歳末商戦。千円札を貼り付けたパネルも登場=荒尾市商店街
玉名郡南関町商店街 撮影日:昭和37年09月04日
撮影:2004年7月
玉名郡南関町商店街
道路舗装工事もほぼ終わり、ネオンアーチや街路灯も設置された球磨郡免田町商店街 撮影日:昭和37年08月28日
撮影:2004年6月
道路舗装工事もほぼ終わり、ネオンアーチや街路灯も設置された球磨郡免田町商
台風の接近で風雨が強くなった銀座通り=熊本市下通 撮影日:昭和37年08月21日
撮影:2004年6月
台風の接近で風雨が強くなった銀座通り=熊本市下通
国鉄熊本駅前広場と熊本市電田崎橋―健軍線、駅前商店街=熊本市春日町 撮影日:昭和37年10月25日
撮影:2004年6月
国鉄熊本駅前広場と熊本市電田崎橋―健軍線、駅前商店街=熊本市春日町
安巳橋商店街=熊本市安政町 撮影日:昭和37年08月07日
撮影:2004年6月
安巳橋商店街=熊本市安政町
健軍商店街と買物客=熊本市若葉町 撮影日:昭和37年12月23日
撮影:2004年6月
健軍商店街と買物客=熊本市若葉町
歳末のにぎわい。健軍商店街の銀栄会前=熊本市若葉町 撮影日:昭和37年12月23日
撮影:2004年6月
歳末のにぎわい。健軍商店街の銀栄会前=熊本市若葉町
歳末のにぎわい。子飼商店街=熊本市子飼町 撮影日:昭和37年12月23日
撮影:2004年6月
歳末のにぎわい。子飼商店街=熊本市子飼町
熊本市安政町付近の住宅密集地帯 撮影日:昭和37年08月02日
撮影:2004年5月
熊本市安政町付近の住宅密集地帯
雪化粧した阿蘇の山と町並み=阿蘇郡高森町 撮影日:昭和40年02月02日
撮影:1965年2月
雪化粧した阿蘇の山と町並み=阿蘇郡高森町
国道沿いの町並み=芦北地方 撮影日:昭和39年04月09日
撮影:1964年4月
国道沿いの町並み=芦北地方
木造の安巳橋=熊本市安政町 撮影日:昭和38年12月06日
撮影:1963年12月
木造の安巳橋=熊本市安政町
路線バスが連なる銀座橋付近=熊本市大江町九品寺 撮影日:昭和38年11月14日
撮影:1963年11月
路線バスが連なる銀座橋付近=熊本市大江町九品寺
市電川尻線宮之前電停と踏切一帯=熊本市川尻町 撮影日:昭和38年10月22日
撮影:1963年10月
市電川尻線宮之前電停と踏切一帯=熊本市川尻町